2011年01月

2011年01月28日

 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1295598012/ 
 
1 名前:おっおにぎりがほしいんだなφ ★[] 投稿日:2011/01/21(金) 17:20:12 ID:??? 
  江戸川 小中学生3万8000人が紹介  
   
  子どもたちの読書活動を推進している江戸川区で、区立小中学校の児童・生徒に  
  「友達に読んでほしい本」の紹介を呼びかけたところ、全児童・生徒約5万4000人の  
  約7割にあたる3万7659人から紹介があり、このほど集計結果がまとまった。  
  現代の作品が多く、大人ではタイトルも知らないような本も上位に並ぶが、  
  区教育委員会は「子ども同士で薦め合う作品なので、マンガを回し読みするように  
  本を貸し借りするきっかけにしてほしい」と期待している。  
   
  江戸川区では、学力の基礎となる読解力を伸ばしたり、豊かな心を育んだりする目的で、  
  学校で年間1000分の読書時間を確保するなど読書を後押ししている。  
  今回は、自主的に「もっと本を読みたい」と思ってもらう方策として浮上。各校で昨年10月、  
  本の名前、作者、読んでほしい理由を書き込む紹介カードを配布した。  
   
  その結果、小学校低学年のトップ3は、「かいけつゾロリ」、「怪談レストラン」、「へんしん」の  
  各シリーズ。中学年の1、2位は低学年と同じで、3位が「マジックツリーハウス」シリーズだった。  
  小学校高学年の1位は「ハリー・ポッター」シリーズ。2位は「ぼくらの七日間戦争」など  
  「ぼくら」シリーズ、3位は「ダレン・シャン」。  
  中学生の1位も「ハリー・ポッター」で、2位が「カラフル」、3位が「告白」と、最近話題で  
  映画化もされた作品が続いた。  
   
  読んでほしい理由でも、友達に薦めているからこそという紹介が目立つ。  
  「中学生の男子が主人公なので、共感できる部分がたくさんあった。だから今みんなも  
  この年齢の時に読んでほしい」(カラフル、中2女子)、「中学校生活や部活など環境が  
  似ているし、自分たちと照らし合わせながら読める」(バッテリー、中2男子)、  
  「長いけど有名だし面白いので本が苦手な人も多分はまってしまうと思う」(ハリー・ポッター、  
  小4女子)……。  
   
  大人が薦める本は純文学や歴史小説、人生訓に関する作品が多い傾向があり、  
  薦められた年代の子どもには難しいこともある。区教委教育推進課の土屋典昭課長(55)は  
  「大人が『これを読め』と言っても子どもは聞き入れにくい。同世代の仲間が薦めるのだからと  
  手に取るケースも多いはず」と語る。区は約500万円をかけて、今回の上位作を小学校73校、  
  中学校33校すべてに配布する予定だ。  
   
   
  ソース:読売新聞  
  http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20110121-OYT8T00066.htm  
 
  
【本】友達に薦めたい本、小学生は「かいけつゾロリ」「ぼくらの七日間戦争」、中学生は「ハリーポッター」「カラフル」など 東京
17:39|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)ほのぼのニュース+  このエントリーを含むはてなブックマーク 
 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1295933758/ 
 
1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2011/01/25(火) 14:35:58 ID:??? 
  彦根市の人気キャラクター・ひこにゃんが24日、ファンから届いた  
  1万1770通の年賀状への返事を書き上げて、発送した。  
   
  過去3年は全てに返事を出してきたが、集計した5日時点で  
  昨年同期の1・8倍も届いたため、返事を書けるかどうかについて、  
  市は「ひこにゃんの体力次第」としていた。  
   
  返信した年賀状は、彦根城博物館の和室で、鏡餅などを前に、  
  ひこにゃんが正月気分を満喫している写真が印刷されている。  
   
  ただし、市は「体力はすでに限界。25日以降に届く分には返事は書けません」  
  としている。  
   
  ソースは  
  http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20110125-OYT8T00022.htm  
   
  京都新聞から同じニュース  
  ひこにゃん、年賀状返信 1万1770枚にメッセージ  
  http://www.kyoto-np.co.jp/shigatop/article/20110124000152  
  彦根市の人気キャラクター「ひこにゃん」が24日、ファンから届いた年賀状の返信を  
  一斉に投かんした。この日までに届いた1万1770枚分で、年明けに撮影した写真と  
  メッセージを添えた。  
   
  はがきには、鏡もちとお節料理に似せた飾りを前にしたひこにゃんの写真や、  
  「2011年が皆さんにとって、素晴らしい1年でありますように」とのメッセージを  
  添えた。  
   
  ひこにゃんへの年賀状は4年目で、都道府県別では大阪の2198枚、  
  滋賀の1144枚、兵庫の1026枚の順に多く、京都からは842枚だった。  
   
  画像は  
  http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2011/01/20110124210954hikonyan.jpg
 
 
  
【滋賀】ひこにゃん、年賀状返事発送 1万1770通書き上げ 彦根市「体力限界…」[11/01/25]
17:36|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)ほのぼのニュース+  このエントリーを含むはてなブックマーク 
 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1294205547/ 
 
1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2011/01/05(水) 14:32:27 ID:??? 
  三毛猫の「たま」が駅長を務める和歌山電鉄貴志川線の  
  貴志駅(和歌山県紀の川市)で5日、駅長就任4周年を祝う  
  式典が開かれ、仁坂県知事がたまを「和歌山県観光まねき大明神」に  
  任命した。  
  県は、国内外のメディアに取り上げられ観光客の誘致に貢献した功績を  
  評価。  
  たまが、駅長に就任したのは07年1月。  
  愛くるしさや物珍しさで、廃線寸前だった赤字ローカル線を一躍  
  人気スポットにした。  
   
  ソースは  
  http://www.excite.co.jp/News/society_g/20110105/Kyodo_OT_CO2011010501000268.html  
  「和歌山県観光まねき大明神」に任命された和歌山電鉄貴志駅の「たま」駅長=5日午前  
  http://image.excite.co.jp/feed/news/Kyodo/PN2011010501000380.-.-.CI0003.jpg
 
   
 
  
【どうぶつ】三毛猫の「たま」駅長が神様に 和歌山電鉄貴志駅[11/01/05]
17:34|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)ほのぼのニュース+  このエントリーを含むはてなブックマーク 

2011年01月26日

 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1294205547/ 
 
1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2011/01/05(水) 14:32:27 ID:??? 
  三毛猫の「たま」が駅長を務める和歌山電鉄貴志川線の  
  貴志駅(和歌山県紀の川市)で5日、駅長就任4周年を祝う  
  式典が開かれ、仁坂県知事がたまを「和歌山県観光まねき大明神」に  
  任命した。  
  県は、国内外のメディアに取り上げられ観光客の誘致に貢献した功績を  
  評価。  
  たまが、駅長に就任したのは07年1月。  
  愛くるしさや物珍しさで、廃線寸前だった赤字ローカル線を一躍  
  人気スポットにした。  
   
  ソースは  
  http://www.excite.co.jp/News/society_g/20110105/Kyodo_OT_CO2011010501000268.html  
  「和歌山県観光まねき大明神」に任命された和歌山電鉄貴志駅の「たま」駅長=5日午前  
  http://image.excite.co.jp/feed/news/Kyodo/PN2011010501000380.-.-.CI0003.jpg
 
   
 
  
【どうぶつ】三毛猫の「たま」駅長が神様に 和歌山電鉄貴志駅[11/01/05]
12:11|この記事のURLコメント(1)トラックバック(0)ほのぼのニュース+  このエントリーを含むはてなブックマーク 
 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1293586180/ 
 
1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2010/12/29(水) 10:29:40 ID:??? 
  ソースは  
  http://ranking.goo.ne.jp/column/article/goorank/15413/  
  http://cache001.ranking.goo.ne.jp/crnk/ranking/999/year_end/  
  http://cache001.ranking.goo.ne.jp/crnk/ranking/999/year_end/p2/  
   
  1. 紅白歌合戦をみている時  
  2. 正月飾りを売っているのをみかけた時  
  3. 年賀状を書いている時  
  4. 年末特番のテレビを見ている時  
  5. よいお年を!と別れ際に挨拶をした時  
  6. 大掃除をしている時  
  7. 除夜の鐘が鳴り始めた時  
  8. 「今年の10大ニュース」のような振返り番組をみた時  
  9. お店の年末年始の営業案内を見た時  
  10. ウインターソングが流れているのを聞いた時  
  11. アメ横中継がテレビに流れた時  
  12. 今年の漢字が発表された時  
  13. おせちの準備をしている時  
  14. 忘年会でお酒を飲んでいる時  
  15. 年末調整の申請をしている時  
  16. 年末ジャンボを買った時  
  17. 来年の手帳に予定を書いているとき  
  18. かまぼこのCMが増えたなぁと思った時  
  19. 実家に帰ってこたつに入りながらみかんを食べている時  
  20. クリスマスケーキの売れ残りをワゴン販売しているのを見た時  
  集計期間:2010年11月19日~2010年11月22日  
   
  今年も残すところあと少し。  
  大掃除や年賀状書き、忘年会など色々やることがあってお正月まで大忙し、と言う人も多いかもしれませんが、  
  そんな慌ただしい中でも「年末だなぁ」としみじみ感じる瞬間があるはず。  
  みなさんはどんな時に年末を感じますか?  
   
  1位に選ばれたのは《紅白歌合戦をみている時》。  
  『紅白歌合戦』は今年で61回目を迎えますが、紅白初の試みとして公式キャラクターが登場したのだそう。  
  その名も「ウタ♪ウッキー」。このキャラクター、サルではなく“歌の妖精”とのこと。  
  身長はマイク10本分ということですから、意外に大きいことが分かります。  
  番組放送中に繰り広げられる「ウタ♪ウッキー」の活躍ぶりにも注目です。  
   
  2位は、《正月飾りを売っているのをみかけた時》。  
  近年の正月飾りは12月26日から30日の間に飾られることが多いのだそう。不浄を断つため飾るしめ縄やしめ飾りも  
  人気ですが、近年は旧式のものだけでなく、時代のニーズに合った大きなピンクリボンが付いた洋風デザインのもの  
  まであるそうです。  
   
  3位には《年賀状を書いている時》がランク・イン。  
  最近では郵便葉書の年賀状だけでなく、携帯やパソコンから住所が分からない人にも年賀状が送れるサービスも  
  あります。年賀状を送る楽しみをさらに味わいたいなら、人気俳優の向井理や女優・磯山さやかなどの  
  有名人に年賀状を送り返事がくるという、博報堂アイ・スタジオの有名人年賀状サービスを利用してみるのも  
  良さそう。  
   
  忙しさの中で感じてきた年末ももうすぐ終わり、2011年はすぐそこに来ています。  
  ランキングと共に、今年をゆっくり振り返ってみてはいかがでしょうか。  
   
  -以上です-  
 
  
【調査】年末だなぁと感じる瞬間 (gooランキング)[10/12/29]
12:08|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)ほのぼのニュース+  このエントリーを含むはてなブックマーク 
 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1295402037/ 
 
1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2011/01/19(水) 10:53:57 ID:??? 
  米国では刑事・民事に関わらず、重罪で起訴された場合、被告人は陪審員による審理を受ける権利があります。  
  陪審員は6~12人で構成され、選挙権のある(すなわち18歳以上)市民から無作為に選出。  
  召喚状が届いたときには特別な辞退理由がない限り、裁判所に出向く義務があります。  
   
  マサチューセッツ州ボストンに住むエスポジート家にも先日、この陪審の召喚状が届きました。  
  しかし、手紙を開封した彼の家族は困惑。なぜならサールはエスポージート家の「飼いネコ」だったからです。  
  一体どういうことなのでしょうか。  
   
  米放送局NBC系列のWHDHや米紙ニューヨーク・デイリーニュースなどによると、間違いの発端は、  
  昨年の夏までさかのぼります。  
  サールの飼い主であるガイ・エスポジートさんと妻のアンナさんは、半年前に行われた国勢調査用紙の  
  「家族の氏名」の欄に、自分たちのほか、“ペット”としてサールの名前も記入したのです。  
  しかし、何らかの手続き違いで“ペット”から“住民(人間)”としてデータ登録されてしまったため、  
  今回の陪審員の選抜にも名前が加えられてしまったと見られています。  
   
  しかし、さすがにサールはネコ。とても陪審員は務まりません。そこでアンナさんは辞退の返答をすることに  
  しました。米国の法律では、前科がある場合や、疾患で任務の遂行が難しい場合、英語の読み書きが  
  できない場合などであれば陪審員の辞退は可能。  
  そのため、アンナさんは「サールは英語が理解できません」と辞退理由を伝えました。  
   
  ところが、裁判所からの返事は「その理由では辞退を認めない」。  
  これには困り果てたエスポジートさん夫婦。裁判が始まる3月23日までになんとかサールがネコであることを  
  証明したいとしています。  
   
  ただ、「それでもダメだったら、サールを連れて裁判所に行きます」(WHDHより)とも。  
  そして、陪審員として何か質問された際には「たぶんニャーと答えることでしょう」  
  (ニューヨーク・デイリーニュース紙より)とジョークを飛ばしていますが、はてさて、どうなることやら。  
   
  ソースはナリナリドットコム  
  http://www.narinari.com/Nd/20110114899.html  
  海外のニュースサイトの画像は  
  http://www.narinari.com/site_img/photo/2011-01-19-072434.jpg
 
 
  
【話題/米国】飼いネコに陪審員呼び出し状、飼い主が「辞退依頼」するも認められず[11/01/19]
12:06|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)ほのぼのニュース+  このエントリーを含むはてなブックマーク 
 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1295212537/ 
 
1 名前:依頼@夏まっさかりφφφ ★[sage] 投稿日:2011/01/17(月) 06:15:37 ID:??? 
   
  ◇中3女子、危険物取扱者資格を制覇 両親目標に次々合格  
   
  化学工場や石油貯蔵タンクなどの施設に置かなければならないと  
  義務づけられている危険物取扱者の資格のうち、乙種1~6類の  
  全資格を、御前崎市立浜岡中学校3年生の清水玲那さん(15)が  
  手に入れた。試験を担当する県消防保安課は「高校の物理や化学の  
  知識がないと解けない問題もある。中学生がすべての資格を取るのは  
  大変珍しい」と驚いている。  
   
  玲那さん方は、亡くなった祖父がガソリンスタンドの経営を始め、現在は  
  父親の照秋さんと母親の真澄さんがスタンドや肥料を取り扱う会社の  
  経営に携わっている。両親は危険物取扱者についての様々な  
  資格を持っていることから、玲那さんは「私もやってみよう」と思い立ったという。  
   
  中学1年生でガソリンなどを扱う乙種4類に初挑戦したが、問題の漢字も  
  よく読めず、不合格に終わった。2年生の夏には一般毒物劇物取扱者試験に  
  挑んだ。学校では習っていない元素記号から覚え、150以上ある薬品の  
  名前や色、解毒法、関連法令など夏休みに猛勉強した。受付では  
  「受験料がもったいないよ」と笑われたが、合格率38%の難関を見事に突破。  
  最年少の合格者だった。  
   
  これで自信がつき、高校の化学の教科書や問題集を使って勉強。家の壁のあちこちに  
  要点を書いた紙を張り、食事中も問題集に目を走らせた。こんな努力が実り、  
  2年生で危険物取扱者乙種の4類と1類(塩素酸塩類など)の試験に合格。  
  3年生に進級してからは、昨年夏に2類(硫化りんなど可燃性固体)と  
  6類(硝酸など酸化性液体)、秋に残った3類(カリウム、ナトリウムなど)と  
  5類(ニトロ化合物など)に合格し、ついに乙種全類を制覇した。  
   
  玲那さんは当初、工業高校の受験を考えていたという。しかし、  
  目標にしていた資格をすべて取ってしまったため、進学希望を  
  普通高校に切り替えた。「化学が好きなので大学を目指し、  
  将来は研究職につきたい」と考えている。  
   
  ソース(朝日新聞)http://mytown.asahi.com/areanews/shizuoka/TKY201101130569.html  
   
  ▽「高校でも高圧ガス関係など取れる資格には挑戦したい」と話す清水玲那さん  
  http://www.asahi.com/areanews/images/TKY201101130567.jpg
 
 
  
【資格/静岡】中学生が危険物取扱者資格を制覇 両親目標に次々合格
12:03|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)ほのぼのニュース+  このエントリーを含むはてなブックマーク 
 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1294201430/ 
 
1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2011/01/05(水) 13:23:50 ID:??? 
  神奈川県小田原市は5日、県小田原児童相談所が入る合同庁舎玄関前に  
  元日の夜に箱入りのランドセル6個が置かれていた、と発表した。  
  箱には「お年玉です 伊達直人」と、プロレス漫画タイガーマスクの  
  主人公名を記した紙が貼り付けられていた。  
   
  群馬県中央児童相談所(前橋市)でも昨年12月25日、  
  伊達直人の署名が記されたカードとともにランドセル10個が玄関前で  
  見つかったばかり。  
   
  小田原市によると、ランドセルは黒と赤が3個ずつあり、  
  ラッピングした箱に入れて積み上げられているのを巡回中の警備員が  
  発見した。  
  寄贈者は不明だが  
  「群馬の件に感銘を受けた。自分も何かできるのではないかと思い、贈ります。  
  タイガーマスク運動が続くとよいですね」などとつづった手紙が添えられていた。  
   
  ソースは  
  http://sankei.jp.msn.com/life/trend/110105/trd1101051137003-n1.htm  
  タイガーマスク「伊達直人」の名前で届けられたランドセル=5日午前、神奈川県小田原市の県小田原児童相談所  
  http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/110105/trd1101051137003-p1.jpg
 
  関連スレは  
  【群馬】クリスマス、タイガーマスクから贈り物 「子供達の為に使って下さい」--伊達直人[10/12/28]  
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1293501598/l50  
 
  
【神奈川】小田原にもタイガーマスクお年玉、児童相談所にランドセル[11/01/05]
12:01|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)ほのぼのニュース+  このエントリーを含むはてなブックマーク 

2011年01月24日

 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1294201430/ 
 
1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2011/01/05(水) 13:23:50 ID:??? 
  神奈川県小田原市は5日、県小田原児童相談所が入る合同庁舎玄関前に  
  元日の夜に箱入りのランドセル6個が置かれていた、と発表した。  
  箱には「お年玉です 伊達直人」と、プロレス漫画タイガーマスクの  
  主人公名を記した紙が貼り付けられていた。  
   
  群馬県中央児童相談所(前橋市)でも昨年12月25日、  
  伊達直人の署名が記されたカードとともにランドセル10個が玄関前で  
  見つかったばかり。  
   
  小田原市によると、ランドセルは黒と赤が3個ずつあり、  
  ラッピングした箱に入れて積み上げられているのを巡回中の警備員が  
  発見した。  
  寄贈者は不明だが  
  「群馬の件に感銘を受けた。自分も何かできるのではないかと思い、贈ります。  
  タイガーマスク運動が続くとよいですね」などとつづった手紙が添えられていた。  
   
  ソースは  
  http://sankei.jp.msn.com/life/trend/110105/trd1101051137003-n1.htm  
  タイガーマスク「伊達直人」の名前で届けられたランドセル=5日午前、神奈川県小田原市の県小田原児童相談所  
  http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/110105/trd1101051137003-p1.jpg
 
  関連スレは  
  【群馬】クリスマス、タイガーマスクから贈り物 「子供達の為に使って下さい」--伊達直人[10/12/28]  
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1293501598/l50  
 
  
【神奈川】小田原にもタイガーマスクお年玉、児童相談所にランドセル[11/01/05]
04:50|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)ほのぼのニュース+  このエントリーを含むはてなブックマーク 
 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1295261728/ 
 
1 名前: ◆USW/Fa/.zw @無限の薫製φφ ★[sage] 投稿日:2011/01/17(月) 19:55:28 ID:??? 
  人それぞれ、大きな声では言えない変わったところがあるものです。  
  ですが、やっぱり自分の恋人や家族には素の自分って見せるワケで……。  
  付き合ってみて「こんな人だったの?」と驚くことも多々。  
  そこで、社会人女性に元彼にまつわる驚きの事実を聞いてみました。  
   
  ■元彼ワールドにどっぷり!?  
  ・ラジコン好きな彼。デートは毎回公園でラジコン。冬は寒かった。(27歳/保育士)  
  ・戦国武将オタクだった彼。「信長」と呼ばされていた。時期によっては、  
   「信玄」、「家康」と呼ばされることもあった。(30歳/航空会社)  
   
  彼女たちに言わせると、彼ワールドにどっぷりハマりたくなるのも恋する乙女心のよう。  
  別れた後に、「なぜ変な世界観に付き合っていたのだろう」と冷静になるのだとか。  
   
   
  ■超ナルシシストな元彼  
  ・彼の顔が入ったポストカードセットをプレゼントされた。10枚入り。(28歳/銀行員)  
  ・鏡を横に置いて自分の表情を確認しながらご飯を食べる元カレ。「食べているとき、  
   オレ、どんな顔をしているのか気になるじゃん?」と。私の顔は全然見ず。(26歳/看護師)  
   
  自信がまったくない男性よりは堂々としていて良い気もしますが……(笑)。  
   
   
  ■変わった感性を持つ元彼  
  ・小泉政権時代の彼。「僕のライバルは小泉総理だ!」と真顔で言い、しょっちゅう  
   テレビの中の総理と口げんかをしていた。(29歳/保険会社勤務)  
  ・「オレが一声かけりゃ子分が1,000人ぐらいは集まるぜ。オレって人望が厚いから」が  
   口グセだったが、彼の友人や「子分」とは一度も会わずに別れた。(25歳/アパレル)  
   
  ちょっと普通とは違う感性の人たち。恋する乙女に「もしかしてもしかしたら、  
  彼って将来ビッグになるかも!」と思わせる力があるのもこのタイプなのかも……!?  
   
   
  ■不思議な愛情表現をする元彼  
  ・「愛している」って一日20回言わないと気がすまない元彼。  
   メールでも、電話でも、一緒にいても、付き合っていた2年間は毎日「愛している」の  
   オンパレードでした。(24歳/旅行会社勤務)  
  ・「常につながっていたい」という彼の望み通り、眠る間も携帯を通話の状態にしていた。  
   携帯料金の請求が高すぎて泣けた。(27歳/アパレル)  
   
  愛情表現は人それぞれと言いますが、変わった表現をする方もいらっしゃるものですね。  
  後者の彼女は、「愛情表現の違い」が問題になって別れたのだとか……。  
   
   
   
  「良いところも悪いところもひっくるめてすべてを愛してる」。彼に対してそんな無償の  
  愛を抱けるのって、母性の強い女性が多いと思います。「元恋人」の存在って、自分の  
  歴史を作る大切な思い出だったりしますよね。強烈な個性を持つ元カレは、彼女たちの  
  「自分史」に今でも色濃く描かれているようです。  
   
   
  COBS ONLINE  
  http://career.cobs.jp/level1/yoko/2011/01/post_847.html  
  http://career.cobs.jp/level1/yoko/images/20110117entry_img_l.jpg
 
   
 
  
【恋愛】つき合ってみたら変な人だった……。元彼エピソード、暴露します!
04:48|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)ほのぼのニュース+  このエントリーを含むはてなブックマーク 
最新コメント
アクセスカウンター

    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計: