2011年05月
2011年05月11日
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1304766863/
1 名前:特亜の呼び声φ ★[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 20:14:23.13 ID:???
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110506-792797-1-L.jpg

荒川から出られなくなった吉宗を救助する消防署員(6日午後4時45分、甲府市の
荒川橋付近で)
6日午後4時半頃、甲府市寿町と上石田町に架かる荒川橋近くの荒川で、犬が
動けなくなっていると119番があった。甲府中央消防署員3人が駆けつけ、
約20分後に助け出した。
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110506-792824-1-L.jpg

救助された吉宗をなでる飼い主の矢崎さん(6日午後5時33分、荒川橋付近で)
救助されたのは、同市塩部、建設業矢崎さん(76)が飼っているオスの紀州犬「吉宗」。
同消防署によると、水深30センチ程度の浅瀬で震えていた。首に狂犬病の予防接種の
番号札があり、すぐに矢崎さんと連絡がとれたという。
矢崎さんによると、吉宗は1997年8月生まれ。同日午前5時半頃、散歩に行こうと
庭の犬小屋を見たところ、いなくなっていた。散歩コースを探したが、見つからず、
心配していたという。矢崎さんは「もう老犬で腰が弱っており、水からあがれなかったの
だろう。助け出されて良かった」とほっとした様子だった。
▲読売新聞(2011/05/07)
「吉宗」寒かった 13歳老犬を救助
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20110506-OYT8T00895.htm
【山梨/どうぶつ】浅瀬で震えていた13歳の老犬「吉宗」、消防署員が救助[05/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1303158179/
1 名前:無限の薫製φφ ★[sage] 投稿日:2011/04/19(火) 05:22:59.02 ID:???
隊員8人決まる 岡崎
徳川家康が生まれた岡崎城のある岡崎公園(岡崎市康生町)を中心に、
甲冑(かっちゅう)姿で戦国パフォーマンスを披露する「グレート家康公
葵(あおい)武将隊」の隊員8人が決まった。
演武の練習を重ねた後、30日午前11時から同公園内の三河武士の
やかた家康館前で、出陣式をしてお披露目する。
家康公葵武将隊は、名古屋城の観光PRに大きく貢献している名古屋
おもてなし武将隊をヒントに発足。岡崎市と岡崎公園などの運営契約を
している岡崎パブリックサービスが、ハローワークを通じて隊員を募り、
プロの役者を目指す若者ら19人から応募があった。
県内だけでなく、千葉県や岐阜県からも申し込みがあったという。
書類審査を経て、16日の選考会で、家康役を除く配下の酒井忠次役や
本多忠勝役などの隊員8人に、20~30歳の男性7人、女性1人が決まった。
家康役は、名古屋を中心に活躍している俳優小沢寛さん(61)が
務める。小沢さんの指導で練習を行い、30日以降は土、日、祝日は午前と
午後の各1回、演武を披露し、観光客と交流する。平日は2、3人が公園内
で観光客と交流を深める。家康役の小沢さんは「一致団結して、みんなに
喜んでもらえる武将隊にしたい」と話した。
グレート家康公葵武将隊のメンバー
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110418-481896-1-L.jpg

読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20110418-OYT8T01023.htm
【愛知】グレート家康公葵武将隊
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1304950759/
1 名前: ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★[sage] 投稿日:2011/05/09(月) 23:19:19.09 ID:???
ローソンは5月9日、2009年9月29日に発売後、これまでいろいろなバリエーションを
投入しているオリジナルデザート「Uchi Cafe SWEETSプレミアムロールケーキ」の
累計販売個数が、1億個の大台を突破したと発表した。
http://www.narinari.com/site_img/photo/2011-05-09-161836.jpg

「プレミアムロールケーキ」は、いまやローソンのデザートの代名詞的な存在に
なった大ヒット商品。北海道産の生乳から作られる純生クリームと、洋菓子
専門店で使われる「宝笠印」の小麦粉を使ったスポンジをベースに、
季節に合わせた食材を用いて、これまで全17種類を発売してきた。
ローソン全体の来店客に占める女性比率は30%だが、「プレミアムロールケーキ」
をはじめとする「プレミアムシリーズ」の女性比率は47%にも上る。
女性からの支持の厚さが顕著に数字として表れている格好だ。
なお、これまで発売された「プレミアムロールケーキ」は次の通り。
09年09月 プレーン
10年02月 チョコ
10年04月 チーズ
10年05月 宇治抹茶
10年07月 レアチーズ
10年08月 栗と芋
10年09月 生キャラメル
10年10月 苺
10年10月 紅茶
10年12月 宇治抹茶と黒胡麻
10年12月 あまおうのデコロール
10年12月 チョコのデコロール
11年01月 あまおう
11年02月 黒みつと黄なこ
11年03月 ブルーベリーとチーズ
11年04月 フランボワーズとピスタチオ
11年05月 宇治抹茶
ローソン
http://www.lawson.co.jp/index.html
ナリナリドットコム
http://www.narinari.com/Nd/20110515498.html
【菓子】ローソンの「プレミアムロールケーキ」が1億個突破、発売から19か月で。
2011年05月10日
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1301662855/
1 名前: ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★[sage] 投稿日:2011/04/01(金) 22:00:55.13 ID:???
若いうちは“成長”だったはずの肉体や精神面の変化も、年を重ねるといつ間にか“老化”に
変わる。
「肌のハリが無くなった」「白髪が増えた」「加齢臭が…」など、自分でそうした変化に気が付くと、
逆らえない現実とは理解しつつもガッカリしてしまう人は多いかもしれない。
では、実際に自分がもう若くないと実感するようになるのは、だいたい何歳くらいからが多いの
だろうか。英国の葬儀会社がアンケート調査を行ったところ、女性は平均29歳なのに対し、
男性は58歳と、大きな開きがあったという。
http://www.narinari.com/site_img/photo/2011-04-01-140048.jpg

米紙ニューヨーク・デイリーニュースによると、この調査を行ったのは英国の葬儀会社「Avalon
Funeral Plans」。
同社はサイト上で1,000人を対象に、若くないと実感した年齢やその理由となった具体的な
事例をたずねるアンケート調査を実施した。
スポークスマンのアリス・ニューシャムさんは、今回の調査の狙いについて「個々の年齢に対する
認識、特に男女間での違いを知りたかった」と説明。その結果は、顕著な数字として現れている。
調査ではまず、単刀直入に「若さがなくなった時期」を質問。そこから平均年齢を弾き出した
ところ、大多数の女性が挙げたのが29歳だった。
一方で男性の平均は58歳となったが、この点について心理学者で英ランカスター大学のケアリー・
クーパー教授は「社会においては女性の魅力は非常に重要だが、男性がきれいな見た目で
ある必要がない」(英紙デイリー・エクスプレスより)ため、そもそも男女が考える若さの基準が
全く異なることが、この平均年齢の差に現れているとの見解を示している。
例えば、調査の中で「老化を感じた具体的な原因」をたずねたところ、半数以上の女性が
「下がった胸」と回答。さらに25%あまりが「白髪の発見」を挙げたほか、「皮膚のたるみ」が
約10%、「母親のような行動」と答えた人も3%いたという。
対して男性はというと、「もうベッドルームでの行為ができなくなった」と答えた人が3分の2に
上ったそう。
ほかに「バーで音楽がうるさいと感じるようになった」は22%など、外見とは異なるところを重視
する傾向があるようだ。
また、クーバー教授は、男性は「ほとんどがキャリア志向で、定年まで年齢を感じない」と、仕事に
対する意欲が若さのバロメーターを左右していると考えている。
調査を終えて、葬儀会社のマイク・クーパーさんは「結果が示しているのは、年齢は本当に気の
持ちようだということ」(デイリー・エクスプレス紙より)とコメント。
実際の年齢に関わらず、常に自分の中で何かしらの若さを持ち続けることが重要なのかもしれない。
Women feel old at 29, judge age by physical features while men gauge age based on sex drive: study(ニューヨーク・デイリー・ニュース)※英語
http://www.nydailynews.com/lifestyle/health/2011/03/30/2011-03-30_women_feel_old_at_29_judge_age_by_physical_features_while_men_gauge_age_based_on.html
WHY WOMEN FEEL OVER THE HILL AT 29(デイリー・エクスプレス)※英語
http://www.express.co.uk/posts/view/236860/Why-women-feel-over-the-hill-at-29
Young at heart or old before their time? How men feel over the hill at 58, but for women it's 29(デイリー・メール)※英語
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1369928/Young-heart-old-time-How-men-feel-age-58-women-29.html
http://www.narinari.com/Nd/20110415306.html
【調査】「若くない」と感じるのは何歳? 英調査で女性の29歳に対し男性は58歳。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1304519714/
1 名前:かなえφ ★[] 投稿日:2011/05/04(水) 23:35:14.26 ID:???
人気ゲームソフト「スーパーマリオブラザーズ」をモチーフにしたユニークな貯金箱が
メディアファクトリーから登場! 5月10日(火)から、「New スーパーマリオブラザーズ
Wii サウンドバンク」(各399円/全7種)が発売される。
「ゲーム中にコインを取ったときのあの音が現実でも鳴れば面白いのでは?」というきっかけで
誕生したこの貯金箱は、コインをゲット=貯金から着想した商品。硬貨を入れると、コインや
アイテムを取ったときのおなじみの効果音が鳴る仕組みで、「NEW スーパーマリオブラザーズ
Wii」に登場する“ハテナブロック”などのブロック類を模した四角いフォルムが目を引く。
気になるラインアップは、シークレットの1種類を含む全7種類。コインの音に加えて、ブロック
別に「1UP」「クリボー」「ファイアフラワー」といった2種類の効果音を収録。ゲームの
イメージを忠実に再現するため、サウンドはかなりこだわって調整しているという。
「何種類かを並べたり積んだりすると見た目にも楽しいので、ぜひ複数集めていただければと
思います(笑)。ラインアップごとに3種類用意されたサウンドはランダムなので、『今日は
コインの音が出たらラッキー!』など、いろいろ工夫して楽しんでみてください!」と話すのは、
広報担当。
対応硬貨は、1円から100円までの5種類。500円硬貨に対応していないのは残念だが、「スーパー
マリオブラザーズ」の世界観を想像しながら貯金ができるなんて、ファンには一石二鳥(!?)。
あなたもマリオになった気分でコインを貯めてみては?
2011年5月3日 東京ウォーカー
http://news.walkerplus.com/2011/0503/11/
▽5/10(火)にメディアファクトリーから発売される「NEW スーパーマリオブラザーズ Wii サウンドバンク(貯金箱) BOX」(各399円/全7種)(画像)
http://news.walkerplus.com/2011/0503/11/20110502151147_00_400.jpg

http://news.walkerplus.com/2011/0503/11/20110502171200_01_400.jpg

http://news.walkerplus.com/2011/0503/11/20110502171200_02_400.jpg

http://news.walkerplus.com/2011/0503/11/20110502171607_03_400.jpg

http://news.walkerplus.com/2011/0503/11/20110502171554_04_400.jpg

http://news.walkerplus.com/2011/0503/11/20110502171715_05_400.jpg

http://news.walkerplus.com/2011/0503/11/20110502171715_06_400.jpg

http://news.walkerplus.com/2011/0503/11/20110502172023_07_400.jpg

http://news.walkerplus.com/2011/0503/11/20110502172023_08_400.jpg

http://news.walkerplus.com/2011/0503/11/20110502174014_14_400.jpg

【おもちゃ】お金を入れると「コイーン♪」 マリオの効果音が鳴る貯金箱発売へ!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1301581214/
1 名前: ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★[sage] 投稿日:2011/03/31(木) 23:20:14.54 ID:???
英国に、約1年半の間にフロントの女性7人が次々と妊娠したホテルがある。彼女たちに共通して
いるのはフロントで働いていたということ以外に、いずれも共用の青いイスに座っていたこと。
そのため、イスは幸多き「子宝のイス」と呼ばれているが、スタッフの中には座るのを嫌がっている人も
いるそうだ。
http://www.narinari.com/site_img/photo/2011-03-31-193430.jpg

英ニュースサイトのスモールワールド・ニュースサービスによると、おめでたが続いているのはバッキンガム
シャー州ミルトンケインズにある、ベストウェスタン・ムーアパレスホテル。
ここのフロントで働くエレイン・レズターさんが、1年前に息子ダニーくんを出産したのがすべての始まりだった。
この時点で、実はさらに3人が妊娠している状態で、昨年中に全員が無事に男の子を出産している。
わずか1年のうちにフロントで働く4人が子どもを産むだけでも、この職場には何かしらの不思議な“力”を
感じるが、さらにもう3人にもその“力”は影響を及ぼした……のかもしれない。
現在、3人ともお腹は大きな状態となっており、2人は今年5月に、もう1人は今年9月に出産する予定。
順調に行けば昨年3月からのわずか1年半足らずで、ホテルのフロント係7人が出産を経験することになり、
まさに出産ラッシュが訪れている格好だ。
この話はホテル内に限らず、地元では有名になっているそうで、すっかり「男の子を授かる場所」として認知
されているとのこと。また、彼女たちが仕事の際に共有して使っていた青いイスは「子宝のイス」と呼ばれ、
当初は「男の子が欲しければイスに座らなきゃ」とジョークを言っていたスタッフたちも、現実に次々と赤ちゃん
を授かる事態を目の当たりにした結果、本当にイスの“力”を信じ始めている様子だ。
ホテルのゼネラルマネージャーは「単なるオフィス用のイスだけど、今では座るのを嫌がるスタッフもいる」と
話しており、まだ子どもは欲しくないからと、この椅子に座るのを避けている人もいるようだ。
もはや地元からも注目される出来事となった出産ラッシュ。もしこれから出産を控える3人が男の子を
授かったとしたら、「子宝のイス」はますます神秘的な存在になりそうだ。ホテル側としては思わぬ
話題作りにニンマリといったところかもしれない。
Mums on seats: Seven chair-sharing women fall pregnant in 18 months(スモールワールド・ニュースサービス)※英語
http://swns.com/mums-on-seats-seven-chair-sharing-women-fall-pregnant-in-18-months-301152.html
Seat gives seven mums seven bumps(サン)※英語
http://www.thesun.co.uk/sol/homepage/news/3500479/Seat-gives-seven-mums-seven-bumps.html?OTC-RSS&ATTR=News
ベストウェスタン・ムーアパレスホテル(公式サイト)※英語
http://www.mooreplace.co.uk/Default.asp
ナリナリドットコム
http://www.narinari.com/Nd/20110315302.html
【英国】座れば子宝に恵まれるイス、ホテルのフロントで働く7人が次々と妊娠。
2011年05月09日
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1301825803/
1 名前:BaaaaaaaaQφ ★[] 投稿日:2011/04/03(日) 19:16:43.08 ID:???
カラフルな手書きの文字で、前向きな言葉が並ぶ。約300人が避難している宮城県気仙沼市の気仙沼小学校で、
小1の“編集長”らが作り始めた「ファイト新聞」が、避難生活を送る人たちを元気付けている。
「電気ふっ活」「たきだしにかんしゃ!」-。発案したのは、南気仙沼小の1年生だった吉田理紗ちゃん(7)。津波で
家が流され、避難してきた。
「避難所だからみんな寂しいと思った。少しでも明るくしたくて」と自分から始めた。「いろいろなごふべんがあるとおもいますが
みなさん、がんばりましょう」。そう呼び掛けた第1号から一日も欠かさず発行し、15号を超えた。“編集長”の呼び名も定着してきた。
理紗ちゃんは親類宅に身を寄せるため、近く避難所を離れる。1日には新2年生に進級。新聞は小4の“副編集長”らが引き継ぐ。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110403/myg11040318580007-n1.htm
写真
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110403/myg11040318580007-p1.jpg

【東日本大震災】 「たきだしにかんしゃ!」 小学生の手作り新聞 避難所を元気に・・宮城県気仙沼市
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1304049588/
1 名前:かまぼっこんφ ★[] 投稿日:2011/04/29(金) 12:59:48.09 ID:???
「ままなんか大きらいだ」心つないだ手紙、1カ月ぶり抱擁
2011.4.29 08:08 (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110429/trd11042908100006-n1.jpg

1カ月ぶりに恵輔くんと再会し、感極まる高橋幸恵さん=22日夜、東京都江東区
男の子の瞳から、ずっと奥にしまっていた涙がこぼれた。
原発事故の影響を心配して、離れ離れに暮らす母と子が1カ月ぶりに抱き合った。
炎と煙を上げる原発。福島県二本松市に住む薬局勤務の高橋幸恵さん(32)は不安だった。
3月16日、意を決して埼玉県内の親戚宅に避難した。このままでは職も失うかも…。
そんな時、東京都江東区の施設で子供だけを預かってくれることを知った。
「絶対にやだ」。小学校1年生だった恵輔君(7)は泣きじゃくった。
「ママだっていやだ。でも安心できる場所にいてほしいんだ」。
言い聞かせ3月24日、江東区を訪れた。別れに涙はなかった。
薬局勤めを再開した幸恵さんに恵輔君からはがきが届いた。
「ままなんか大きらいだ もうてがみもいらない もうあそびにこなくたっていい
かいしゃの人にもめいわくをかけるからいい さみしいこともおもいだすからいい
でも火ばくしたりしんじゃったりはしないでね 早くかえれるといいな けいすけより」
初めてのわが子の便り。精いっぱいの強がりにほだされた。返信した。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110429/trd11042908100006-n1.htm
「さみしいのにママのことをきづかってくれてありがとう」
「早く原発がおさまって、けいちゃんを福島へつれもどしたいです」
気付くと17通に。恵輔君から来たのは2通。
施設では福島県から避難している30人近い子供が都内の学校に通う。
再会の日。「新しい友達も5人できたよ」と恵輔君。
「駆けっこ。ドッジボール。楽しいことはいっぱい。でもお母さんと離れて寂しいのは変わらないです」。
たまらなくなると、手紙の束とママの手編みのマフラーを取り出す。
2人は一緒に過ごした2晩、ただただ、くっついていたという。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110429/trd11042908100006-n2.htm
msn産経
【東日本大震災】「ままなんか大きらいだ」心つないだ手紙、1カ月ぶり抱擁
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1303194448/
1 名前:依頼@夏まっさかりφφφ ★[sage] 投稿日:2011/04/19(火) 15:27:28.25 ID:???
◇竹島海岸の潮干狩り好調
春らしくうららかに晴れ上がった17日、潮干狩りの名所「竹島海岸」に
今シーズン最高の1300人が訪れ、アサリ採(と)りを楽しんだ。
同海岸で潮干狩りを解禁したのは、今月2日。春先の低温で
不漁が続き関係者を心配させていたが、その後の暖かさで回復。
1時間ほどでどの客の袋にもアサリがいっぱい詰め込まれていた。
今シーズンは、今月29日から来月8日までの大型連休と
潮干狩りができる時期がほぼ重なり、大勢の客が訪れると
見込まれている。
蒲郡漁協竹島支所では「暖かくなってシーズン初めに砂の下の方にいた
アサリが上がってきた。震災の影響が心配だが大型連休に期待している」と話している。
(写真はソースへ)
ソース(東日新聞)http://www.tonichi.net/news.php?mode=binary&orders=0&id=35802&categoryid=1
【愛知】竹島海岸の潮干狩り好調 1300人が訪れる
2011年05月08日
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1300327872/
1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2011/03/17(木) 11:11:12.37 ID:???
東日本大震災の被災地に向け、東京FMが系列のラジオ局を通じて人気アニメ
「それいけ!アンパンマン」のテーマソングを繰り返し流している。
「心にしみる」「子どもたちが元気になれる」などと、短文投稿サイトのツイッター上でも
反響を呼んでいる。
作詞した原作者で漫画家、やなせたかしさん(92)が歌に込めた思いや被災者へのメッセージを
寄せた。
◇「弱い心と戦おう」
「そうだ うれしいんだ 生きる よろこび」で始まるこの歌は、自分を力づけるために作りました。
この歌で元気づけられている人がいるのなら、うれしいことです。
「なんのために 生まれて なにをして 生きるのか」という歌詞があります。
今、そのことが分からない人がとても多く、年間3万人もの自殺者がいるのです。
でも、生きていることが大切なんです。今日まで生きてこられたなら、少しくらいつらくても
明日もまた生きられる。そうやっているうちに次が開けてくるのです。今回の震災も永遠に
続くことはありません。
アンパンマンは“世界最弱”のヒーロー。ちょっと汚れたり、雨にぬれただけでも、ジャムおじさんに
助けを求める。でも、いざというときには、自分の顔をちぎって食べてもらう。そして戦います。
それは私たちも同じ。みんな弱いけれど、そうせずにはいられないときもあるのです。
イラストのアンパンマンは、いつものニコニコ顔ではありません。げんこつを握りしめ、戦う姿勢です。
地震と戦うことはできないけれど、自分自身の中にある弱い心をやっつけてしまいなさい--
というアンパンマンからのメッセージです。
そして、子どもたちへ。こんな大きな地震は初めての体験だろうし、すごく怖がっていると聞いています。
でも、とにかく元気でくじけないで。きっとアンパンマンが助けに行くからね。(談)
ソースは
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110317k0000e040036000c.html
※おそらく見出しは“見方”ではなく“味方”かと思われます。
【キャラクター】東日本大震災…アンパンマンが見方だよ[11/03/17]
最新記事
最新コメント
アクセスカウンター
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
人気記事
プロフィール
仄仄速報
QRコード