【食】もう食した?噂の「富山ブラック」 東京ラーメンショーで連続1位を獲得[10/12/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1291258587/
1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2010/12/02(木) 11:56:27 ID:???
真っ黒なしょうゆスープが衝撃的なご当地ラーメン「富山ブラック」。
11月に東京・駒沢オリンピック公園で5日間にわたり開催された「東京ラーメンショー2010」で、
昨年に続き売上数1位を獲得した。出店した富山県射水市の「麺家いろは」の代表、栗原清さん(56)は
「黒いだけじゃない。味で勝負した結果です」と胸を張る。
ショーで提供されたラーメン「富山ブラック2010」。見るからに、しょっぱそうな色だが、
うま味が濃厚で後味はすっきり。訪れた客も「あっさりしてます。汁も全部飲める」。
戦後の復興期、汗をかいた労働者向けに、ご飯のおかずになるよう濃い味付けで出したのが始まり
といわれる。病みつきになるしょっぱさが、富山県民に愛されてきた。
栗原さんは県外の人にも受け入れられるよう改良を重ねた。
魚醤を使ったしょうゆだれを10時間以上煮込み、マイルドに。
だしは豚骨や鶏がらから、富山・氷見漁港に揚がるカタクチイワシの煮干しを中心に切り替えた。
麺にはレンコンを練り込みコシを出した。
ショーでは1万3355杯を売り、ほかの出店者を驚かせた。
「うちは老舗ではない分、試行錯誤で努力してきた。常に進化し続けたい」と栗原さん。
脱サラし、素人同然で開店したのが18年前。今では全国に約10店舗を構え、海外出店も目指し
タイやシンガポールに視察に行く。「ラーメンで世の中を明るく」が信念だ。
ソースは
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/101202/sty1012021134006-n1.htm
■東京ラーメンショー2010 http://www.ramenshow.com/
■富山ブラックラーメンの「麺家いろは」 http://www.menya-iroha.com/
画像は
http://www.menya-iroha.com/img/IMG_4564.jpg

3 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/12/02(木) 11:58:21 ID:XYLx0USR
ラーメン好きは例外なく知能が低い
よく肉体労働者も食べてるよね
タクシーの運ちゃんとか、どかたとか。
5 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2010/12/02(木) 12:06:03 ID:/vtZNVYQ
>>3
体を動かす仕事の人は塩分を多く摂る(汗で塩分が失われるから)
まあそういうことだ
17 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/12/02(木) 13:00:42 ID:XYLx0USR
>>5
タクシーの運ちゃんは冷暖房完備
バカ乙
25 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/12/02(木) 13:44:12 ID:ipkXps2W
>>3
おまえが低脳www
「タクシーの運ちゃん」なんて言ってる時点で、おまえが低脳www
ちゃんと、雲助と言ってあげな!
32 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/12/02(木) 14:42:17 ID:ZQ8ge6bR
>>3
お前、朝鮮人だろwww
101 名前: [ ] 投稿日:2010/12/04(土) 11:43:06 ID:2DZ2V6Cr
>>3は多分名古屋人。
名古屋には少し前まで旨いラーメン屋がなかったから
>>3の気持ちは何となくわかる。行列つくってる人達がアホらしく見えた。
4 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/12/02(木) 12:05:33 ID:XYLx0USR
あとどんぶりものとか、カレーとか単品で食べるのが好きな人間も知能が低そう。
49 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2010/12/02(木) 17:53:57 ID:fvmAlWTF
>>4
俺が外食行く時は大抵ラーメン、かつ丼、カツカレー
お前天才か!
7 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/12/02(木) 12:10:28 ID:iillv/q/
富山県民ですが、「麺家いろは」を富山ブラックとは認めない
とても汁なんて飲めないのが本物
37 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2010/12/02(木) 15:32:03 ID:3mfCZ4o3
>>7
同感。まずくて喰えんね。
東京人は味音痴なんだろうね
10 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2010/12/02(木) 12:36:15 ID:MqMDGh3E
体に悪そう
14 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2010/12/02(木) 12:57:15 ID:f82bK7YS
富山といえば 白エビバーガーでも名をはせたね
23 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2010/12/02(木) 13:29:51 ID:ghWkYQUy
>>14
白エビバーガーはくったことないが近くのスーパーの白えび丼はハマッタ
15 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/12/02(木) 12:59:14 ID:gMvs/zOg
富山県民にそれほど浸透してるとは思えないね。
地元TV局が勝手にでっちあげて、富山すばらしい運動をやるんだろ。
流行っているラーメン屋でブラックのところはない。
24 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2010/12/02(木) 13:31:28 ID:ghWkYQUy
>>15
ただショーで一番売れたという実績をどうみるかだな。
まさか販売数でっちあげてHPで喧伝するわけにもいくまい
21 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/12/02(木) 13:22:45 ID:Kzvr4t9Z
すがきやにそっくり
47 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/12/02(木) 17:23:47 ID:EheOnJSw
>>10
連日食ったら確実に早死にするだろうな。
たまに食う分には単なる嗜好だ。問題ないよ。
>>21
すがきや?
あれってとんこつ+魚介だしって感じだろ?
醤油かんけーねーじゃん。
30 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/12/02(木) 14:31:36 ID:/zBtv6ff
「麺家いろは」は知らんが富山市の大喜本店はうまい。
めちゃくちゃしょっぱいが、うまい。
毎日食べると塩分摂りすぎで寿命が縮むと思うが、それでもうまい。
ブラックを名乗っててもまずいお店もある。
41 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2010/12/02(木) 16:32:34 ID:EecrRS1T
街で自衛隊にスカウトされたことがある
殺しても死ななさそうな性格&体格の知人が
ブラックを2回食べて2回とも熱出して寝込んだ。
42 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/12/02(木) 16:42:33 ID:npGQPYKD
>>41
死ななくてよかったし、自衛隊に入らなくてよかったね
45 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/12/02(木) 17:08:14 ID:/zBtv6ff
大喜本店は、おにぎりや弁当の持ち込みOKだよ
お店にごはん置いてないから
51 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2010/12/02(木) 18:12:36 ID:rB5jEGcw
>>45
え?マジで?知らんかった!
52 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/12/02(木) 18:25:39 ID:/zBtv6ff
次回からはごはん持参でどうぞ。
もともと大喜のラーメンは肉体労働者の「ドカベン」の
おかずとして作ったものなのでしょっぱくしたらしい。
それで弁当持ち込みOKになっている。
まあ、それにしても塩辛いので万人にはお勧めしない。
でも自分は好き。
58 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/12/02(木) 19:28:07 ID:/zBtv6ff
なるほど、今度行ってみます。
楽しみが増えました。
61 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/12/02(木) 20:14:39 ID:w6nDEUKZ
麺家いろは。。。無いわww
65 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/12/02(木) 22:02:17 ID:R17WzmGN
>>61に同意
地元でも???。
77 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/12/03(金) 08:09:26 ID:CIE3+14t
麺文化が全く存在しない金沢人の嫉妬専用スレですか?
79 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2010/12/03(金) 09:25:21 ID:YXfN7Ljm
>>77
8番らーめんで十分
85 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/12/03(金) 12:55:48 ID:CIE3+14t
>>79
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1284907677/98-
80 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/12/03(金) 09:26:12 ID:AURA7p7V
東京()
頭だけじゃなく、味覚まで狂ってんのか?
あー頭狂ってるから味覚も狂ってたかw
81 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/12/03(金) 10:40:17 ID:J67IwAuL
>>80
敵国民がエラそうに
兵役の義務を果たせ
そして二度と日本に来るな
83 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/12/03(金) 12:21:18 ID:kJAj0YKE
このスレでは富山ブラック評判悪いな、見かけても避けとくか
88 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/12/03(金) 13:28:23 ID:eqwGiHJH
>>83
自分が知っている富山ブラックの大喜本店は
友達連れて行く時は「めっちゃしょっぱいけど覚悟して」
と言ってOKの人だけ連れて行く。
駄目な人ははなから駄目だと思う。
しかし、あの太麺とチャーシューとざく切りの長ネギが
混然一体となった美味さは、はまる人ははまると思う。
86 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/12/03(金) 13:17:53 ID:CIE3+14t
富山県民から見るとこのスレは金沢市民だらけなんだよね。
なんで金沢がたかがご当地ラーメンにこれほど粘着するかというと、彼らに文化が無いからなんだよね。
ラーメンみたいな庶民の食文化も、当然ながら無いわけ。
理由は彼らが「家畜」だからなんだけど、詳しくはリンクを参照してね^^
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1284907677/1-
87 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/12/03(金) 13:22:33 ID:nZqcar1F
俺は江戸っ子だが、富山=ダサい田舎、でも金沢はオシャレ、って感じなんだが
89 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/12/03(金) 13:30:22 ID:CIE3+14t
>>87
金沢民の虚言癖や自慢体質の理由についても言及されてますよ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1284907677/78-
93 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/12/03(金) 20:48:50 ID:CIE3+14t
“富山”で2ch検索してみてほしい。
金沢民の本性が理解できると思う。
97 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/12/04(土) 10:35:05 ID:3EB4Ke/3
今までの地元民らしき人の意見によると
富山ブラックは西町大喜本店の初代のおやっさんの味が本物。
今の大喜本店はおやっさんの後、別の資本になり
レシピを買い取ったとはいえ味は変わっている。
「喜八」と「大喜根塚店」はおやっさんの弟子がやっており、
もともとの味がそれなりに受け継がれている。
「麺屋いろは」は本来のブラックの味とは程遠い。
こんなところでしょうか。
99 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/12/04(土) 10:57:24 ID:QBO9SKdr
>>97
そのとうり。
さらに補足すると大喜根塚店はかなり昔の大喜本店の味、あまりしょっぱくないし黒くもない。
喜八は、死んだ大喜本店おやっさんの味の最終型、スープ濃いめを頼むとはあの頃の味が味わえる。
100 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/12/04(土) 11:11:31 ID:3EB4Ke/3
>>99
ありがとうございます。
富山に行ったら、さっそく行ってみます。
104 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/12/04(土) 23:59:33 ID:KoT9Q2nr
富山ブラックで一番美味い店は めん八小杉本店、婦中店。
もし富山に来たなら一回食べてみられ。
チャーシュー麺がオススメ。とにかく美味い。間違いない。
106 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/12/05(日) 11:38:15 ID:UAtiY0X8
>>104
「めん八」「大喜根塚店」「喜八」か。
要チェックのお店が増えたな。
107 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/12/05(日) 12:28:11 ID:IqkL5uwG
>>104
小杉の本店は美味だけど婦中の店は味違うじゃん。
多分ブラックですらない。
それより万里が抜けてるのが納得いかないなあ。
109 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/12/05(日) 13:32:45 ID:UAtiY0X8
>>107
よっしゃ、「万里」も食べ歩きリストに入れときますぜ。
定期的に富山に出張しますんで。
今までは出張先の近くの「大喜本店」しか行ってなかったが
あれよりも美味しいところがみつかったらうれしいな。
ちなみにあの塩っ辛いスープ、自分は全部飲めますw
初めて食べた時は、脳の血管切れるかと思うほどしょっぱかったが
不思議と慣れてしまった。
113 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/12/18(土) 16:42:39 ID:Q+qdDM1j
富山でラーメンと言えば、
魚津市で食べた超透明スープのワンタンチャーシューメンが忘れられない。
114 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/12/21(火) 00:05:07 ID:OqBIC3tP
>113
川沿い
細長い
か?
119 名前:113[sage] 投稿日:2010/12/21(火) 18:36:19 ID:3QzP/n8o
>>114
そう!川沿いで細長い店だった。
あの超あっさりスープと脂身のないチャーシューがたまらんかったぜよ。
富山スケルトンとして売り出せばいいのに。
全国的にこってりブームだから流行らないだろうけど。