【岩手】「長い避難生活を少しでも癒やしたい」自衛隊員がタオルで手作りぬいぐるみ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1310699979/
1 名前:ハオハオφ ★[] 投稿日:2011/07/15(金) 12:19:39.92 ID:???
青森県から被災地に支援に来て、仮設の浴場を提供している自衛隊員が、体を洗うタオルで
動物のぬいぐるみ=写真=を作り、入浴者に贈っている。子どもを慰めようと始めたが、
年配者にも「かわいい」と評判だ。
大船渡市の市民文化会館駐車場にある仮設浴場「青森ねぶたの湯」。入り口にヒゲそりや
バスタオルと並んで、ペンギン、ブタ、ハトなどのぬいぐるみが置かれている。近くの避難所で
暮らす阿部ふみさん(67)はウサギを手にとった。「孫にあげたり、入院中の知人のお見舞いに
したり。これ目当てに来ているようなもの」とほほえむ。
作っているのは陸上自衛隊弘前駐屯地の隊員。葛西和樹3等陸曹(27)が6月下旬、
入浴者に渡す救援物資のタオルを見て、雑誌に載っていた「おしぼりアート」を思い出した。
1枚のタオルを折って巻いて動物の形を作り、ひもで固定する。
1日約250人の入浴者の中には子どもが多い。葛西さんは「長い避難生活を少しでも
癒やしたい」とインターネットを見ながら作り始めた。目や口を描いたテープを張ってみた。
「子どもたちはぬいぐるみにキスしながら、大切に持ち帰ってくれた」と交流を実感している。
隊は1週間ごとに交代するが、ぬいぐるみ作りは引き継がれている。隊をまとめる
山本信春陸曹長(50)は「ぬいぐるみを通じて笑い合い、被災者と心を通わせたい」と話す。
http://mytown.asahi.com/iwate/k_img_render.php?k_id=03000001107130005&o_id=9596&type=kiji.jpg

asahi.com 朝日新聞 2011年07月13日
http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000001107130005
3 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/07/15(金) 12:26:17.54 ID:aUq8wbbu
>>1
(´・ω・`)誰かに似てんな
19 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/07/15(金) 12:55:25.65 ID:9dgD1jZL
おしぼりでチンコ作るおっさん居るだろ?
セクハラして反応観てる下品な。
20 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/07/15(金) 13:04:24.58 ID:0bLUKMeB
>>19
最近見ないが、前はよくいた。超うまくて、ほんとにみんなで見ほれた。
41 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2011/07/15(金) 14:53:47.49 ID:PQO4VwzR
>>1
想像してたよりカワイイし作ってる人間も楽しそうだった
49 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/07/15(金) 17:01:01.46 ID:CnclhmWu
>>1
女性自衛隊員もかわええな(グヘヘ)
57 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/07/15(金) 20:14:59.78 ID:ZA5LtJRf
>>1
うぎゃー!!!朝日?朝日???朝日!!!!
オメーどーしたんだ?なんか、道端に落ちてる悪いものでも食ったのか?
正気にもどれ!!!気持ち悪いんだよ!クソ朝日!!!
59 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2011/07/15(金) 20:29:03.60 ID:fkNAktsi
>>1
隊員の皆さん、未だ避難所生活の皆さん、
乙です
現政権に負けず、生き抜きましょう