【調査】“特別な映画”ありますか?自分を元気にしてくれたもの、テレビや漫画を抑え「映画」が1位に
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1310861435/
1 名前:ハオハオφ ★[] 投稿日:2011/07/17(日) 09:10:35.50 ID:???
ハリー・ポッターを観て英国留学!? 2人に1人が映画を観て行動に変化
仕事や恋愛、家族との関係など、人にはそれぞれその行動や、人とのつながりを変えるきっかけが
あったはず。「マイシアター」が、20~39歳の男女500人に「映画に関する意識調査」を実施したところ、
2人に1人が“映画”がきっかけで行動や心情に変化があったことが明らかになった。
■自分を元気にしてくれたもの、テレビや漫画を抑え「映画」が1位に
はじめに、「映画」「テレビ」「書籍」「漫画」といったメディアの中で、「最もあなたの価値観に影響を
与えたものは何ですか?」と質問したところ、1位は、38%で「書籍」、2位は、「映画」で24%、「テレビ」と
「漫画」は、同率で19%となった。さらに、「最もあなたを元気にしたものは?」という問いでは、3割以上の
人が「映画」と回答し、トップに。以下、「漫画」(26%)、「テレビ」(25%)、「書籍」(17%)と続き、先ほど1位
だった「書籍」を上回る結果になり、「映画」には、人を“元気”にするという傾向があることがうかがえた。
■留学や登山…2人に1人が映画の影響で行動に変化
では、実際にどのような変化があったのだろうか。「自分の行動が変わったことがありますか?」と
聞いたところ、50%と、2人に1人が「ある」と回答。具体的な変化として、「家族を大切にするようになった」
が43%と最も多く、「『アイ・アム・サム』を観て、家族愛に感動。自分も家族の愛に応え、自らも愛そうと
思った」(27歳・女性)、「『アルマゲドン』を観て、自分を犠牲にしてでも家族は大切にしたいと思った」
(26歳・男性)というエピソードが寄せられた。
また、2位には、「『かもめ食堂』を観て、ヘルシンキへ旅行に行った」(26歳・女性)など、「旅行に行った」
(37%)がランクイン。以下、「友達を大切にするようになった」(29%)、「何かを購入した」(25%)、
「ファッションを変えた」(18%)、「ヘアスタイルを変えた」(14%)が続いたほか、「将来の夢ができて、
その夢を目指すようになった」「転職した」など、自分の夢や職業に影響したという人や「好きな人に
告白した」「恋人にプロポーズした」というふうに、恋愛でアクションを起こす人もいた。
元気をもらった人、音楽やスポーツを始めた人、留学をした人もいるほど、映画は、ほかのメディアに
比べて影響力があることがわかった今回の調査結果。あなたにも“特別な映画”がありますか?
【東京ウォーカー】
Q.『映画』『テレビ』『書籍』『漫画』の中で最もあなたを元気にしたものは?
http://news.walkerplus.com/2011/0716/11/20110711180419_00_240.jpg

Walkerplus 2011年7月16日
http://news.walkerplus.com/2011/0716/11/
4 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 09:24:34.55 ID:XdtzqkF2
色々あってどうしようかと悩んでいた時にふと見た
「風と共に去りぬ」かな最後のセリフがよかった。
あれで今の自分があるかも。
46 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/07/17(日) 13:01:04.12 ID:IKu/tjlq
>>4
一家心中するつもりの夫婦が、たまたまテレビで「風と共に去りぬ」の最後シーンを
見て、ストーリは全然見てなかったのに自殺を思いとどまった話をテレビで聞いたことがある。
10 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/07/17(日) 09:33:24.05 ID:wOLws40n
アバターは物凄い良い映画だったな
続編早く公開されないかな
51 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 13:49:00.76 ID:XafIKWmu
>>10
自分に合ったMMOを探してプレイした方が嵌りやすい(中毒性が高い)
もし「単に旅行気分を味わいたい。狩が嫌い。時間を無駄にしたくない。」理由で
育ったキャラを貰って基本無料MMOができれば簡単、安上がり。(しかし嵌りにくくなるかも知れない)
11 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 09:40:56.99 ID:K2j/AwZE
>「『アルマゲドン』を観て、自分を犠牲にしてでも家族は大切にしたいと思った」
(26歳・男性)
ww バカw
あんな重力無視の映画でどうやって感情移入できるんだよw
12 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 09:45:36.62 ID:wOLws40n
>>11
感情移入出来るかは人次第だし
バカにする事は無いと思う
66 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 17:48:07.38 ID:p5gSIDNo
>>12
韓国映画を見て感動するなとか言わないけど
パールハーバーやオーストラリア、あなたを忘れないを観て
感動する日本人はさすがに大バカだと思うぞ
それでも感動したってんなら別にどうとは言わんけど
17 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/07/17(日) 10:08:29.69 ID:Mx0rjsEB
「うる星やつら2 ビューティフルドリーマー」を中2の時に見た。
未だにトラウマ
未だにトラウマ
27 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/07/17(日) 10:47:40.57 ID:psZWmYzw
>>17 「うる星やつら2 ビューティフルドリーマー」を中2の時に見た。
押井守、この頃が一番魅力的。
何となく気色悪いものの、全体のストーリーを壊すほどではなく、最高!
43 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 12:32:03.87 ID:3FWGHJqh
>>17
あれがトラウマかよw
自分はプロジェクトAだな
エンドロールのNGシーンみて感動した
50 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/07/17(日) 13:35:37.21 ID:Mx0rjsEB
>>43
一見するとマトリックスみたいに現実に帰ってこれてよかったね
って話に見えるけど、翻ってみると帰れなかった様に見えるんだよね。
・スタッフロール後に映る友引高校校舎が劇中でさくら先生の言っていた構造と違う。
・アバンタイトルでなぜあたるは呆けているのか?ラストで現実回帰できず精神崩壊した結果では
58 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 14:42:40.17 ID:3FWGHJqh
>>50
・・・なる
たしかに言われてみれば冒頭で放心してるあたるは作中のあたるには繋がらないな・・
校舎うんぬんはよくわからん。今度見たときにチェックしてみるわ
86 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/07/17(日) 22:30:20.14 ID:z1m7zxOU
>>17
胡蝶の夢の恐怖を感じたわ。
現実なのか夢なのか。
24 名前:一国民[] 投稿日:2011/07/17(日) 10:43:15.73 ID:nXzp070x
「男たちの大和」で泣いた俺は右翼?
36 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 11:33:23.83 ID:WBVy1Q/4
>>24
見に行ったけど内容忘れたwwww
37 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/07/17(日) 11:38:36.01 ID:EPxrykKU
マンガのブラックジャックの影響で医者になったおっさんは結構いる
48 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 13:14:56.89 ID:TWHLfCDT
>>37
なんで無免許医にならないのか理解に苦しむ
55 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 14:12:42.35 ID:7xJpjCam
>>48
間黒男はポン大医学部は卒業し、インターンも修習してるから
現状なんらかの理由でライセンス剥奪状態にあるけど無資格医ではない。
42 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 12:30:42.63 ID:FKSpCn6p
ブルースブラザーズはいつ観てもテンションがあがる
54 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/07/17(日) 14:00:29.69 ID:JcjixV9S
>>42
よぉ、兄弟。
ゴールデン洋画劇場の吹き替えは最悪だったな。
82 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 21:30:44.43 ID:m1qwsII/
>>54
せんだみつお、小野やすしの吹き替えは良かったけどな。
(こっちは日テレの方かな)
63 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/07/17(日) 16:37:50.42 ID:9bPcjpdM
漫画が原作の映画は?
64 名前:やまとななしこ[sega] 投稿日:2011/07/17(日) 16:55:30.66 ID:Z9MEqTJM
>>63
漫画も映画も大好きだけど、漫画原作で原作超えした映画ってのを俺は知らないな。
影響を与えた物ってのは数知れないが、元気にしてくれるモノったら…なんだろうな。
宇宙船レッド・ドワーフ号。かなぁ?
71 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/07/17(日) 18:42:00.44 ID:BzYa0VK8
エヴァの劇場版観た時に聴いた”魂のルフラン”は一生忘れることは無いだろう。
72 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/07/17(日) 18:58:10.82 ID:RWRDfy+b
>>71
古いほう?切れ目がちょうどよかったね。
古いほう?切れ目がちょうどよかったね。
74 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/07/17(日) 19:10:58.89 ID:BzYa0VK8
>>72
古いほうですね(劇場版の25話 AIR)。アスカが空を見上げて「エヴァシリーズ・・完成していたの?」→カメラがひいて
魂のルフラン がながれる。鳥肌だったな~、今でもよく覚えてます。
古いほうですね(劇場版の25話 AIR)。アスカが空を見上げて「エヴァシリーズ・・完成していたの?」→カメラがひいて
魂のルフラン がながれる。鳥肌だったな~、今でもよく覚えてます。
77 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/07/17(日) 19:52:45.09 ID:RWRDfy+b
>>74
で、そのあと伝説の鳥葬シーン。
100 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/07/18(月) 01:38:12.34 ID:59E38G2x
>>77
劇場で見た俺らにゃ、永遠に忘れられないシーンだよな.....w
112 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/07/18(月) 15:25:21.68 ID:Mhmziuo+
>>100
戦略自衛隊がネルフに侵攻してくるシーンでは
当時中3だった俺は何かドキドキした
76 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/07/17(日) 19:51:51.20 ID:X77uKySy
ミッドナイトラン
88 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/07/17(日) 22:43:49.82 ID:cl7FO+RY
>>76
チャールズ・グローディーンだったかな
「チョリソと卵・・」は傑作だった
90 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/07/17(日) 22:50:34.26 ID:gUg5aiGC
なんだろなあ
心に残るモノや出来事ってなんか無いんだよなあガキの頃含めてさ
俺のキャパに問題あるんだろうけどさ
ここのレスみて参考にしようと思ってるくらい
97 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/07/18(月) 00:21:03.77 ID:wTUXMiUp
>>90
ここで参考にしてもオタク・サブカルに偏るだけだかだから
著名な映画賞取った作品でも適当に見るといいよ
94 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/07/17(日) 23:25:22.98 ID:6KvHV6hc
映画って何なの
TVとの違いがわからん
そんなに偉いのか?
95 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 23:29:32.63 ID:wOLws40n
>>94
影響を受けるのは人それぞれだから映画が別に偉い訳じゃないと思うよ