【神奈川】「カップヌードル記念館」オープン、日清食品がカップヌードル発売40周年を記念して建設
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1316269854/
1 名前: ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★[sage] 投稿日:2011/09/17(土) 23:30:54.09 ID:???
日清食品ホールディングスがカップヌードル発売40周年を記念して建設した
「カップヌードルミュージアム(安藤百福発明記念館)」が17日、横浜市中区
にオープン。安藤宏基社長らがテープカットした。
即席ラーメンを発明した創業者の故安藤百福氏の功績を紹介し、楽しみ
ながら即席ラーメンについて学んでもらう体験型施設で、大阪府池田市に
続く2館目。東日本や海外から、年間100万人の来場を見込んでいる。
入館料は大人500円、高校生以下は無料。屋台での飲食や一部の
施設利用は追加料金が必要。
横浜市中区にオープンした「カップヌードルミュージアム」=17日午後
http://img.47news.jp/PN/201109/PN2011091701000369.-.-.CI0003.jpg

2011/09/17 11:05 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011091701000237.html
11 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/09/18(日) 00:40:29.27 ID:2eVDzU3l
カップ麺のキングだもんな。他の追随を許さないカップヌードル
12 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 02:32:34.20 ID:oYX0qks6
>>11
アメリカ映画の「ブルークラッシュ」で、女の子のサーファーが「カップヌードル、持った?」って聞くシーンがある。
早朝からサーフィンした後に、身体暖めるのに食うんだろうな。水だけで作れるし。海外でも意外な需要があると知って驚いたわ。
アメリカ映画の「ブルークラッシュ」で、女の子のサーファーが「カップヌードル、持った?」って聞くシーンがある。
早朝からサーフィンした後に、身体暖めるのに食うんだろうな。水だけで作れるし。海外でも意外な需要があると知って驚いたわ。
13 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/09/18(日) 02:36:11.03 ID:H2B51/44
>>12
チャリンコこいでるんだけどさ、今年の夏はやたら暑くてすぐ熱射病になりそうにだった。
んで、そういう時の塩分とアミノ酸補給として、カップヌードルを機能性食品として重用した。
クエン酸とかとかした機能性飲料もあるけど、コスパや携帯性でカップヌードルはダントツ。
20 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/09/18(日) 05:53:09.04 ID:r0OEqg50
>>12
ERでは「ナトリウムの塊」とロスに言われてたな
55 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/09/19(月) 01:38:00.90 ID:bhPQMKD3
>>20
懐かしい、3でカーターが家出した時だっけ?
ところで来場者数の目標が年間100万人とか無理ゲーじゃないの?
57 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/09/19(月) 03:12:32.39 ID:dnjUCh9N
>>12
映画「人生万歳」には
タイムズスクウェアの懐かしいカップヌードルの看板がでてくるぞ
17 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 投稿日:2011/09/18(日) 04:06:18.45 ID:rUaoeOys
百福さんが死んでから糞二代目がやった事。
(1)創業の地大阪から本社を東京に移転。
(2)朝鮮人の電通と手を組みラ王詐欺
(3)インスタントラーメン発明記念館は無料なのに、
創業者の意思を踏みにじり、
全く関係のない横浜に入場料500円の銭ゲバ記念館を建てる。NEW!!!!!!!!!!!!
24 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 10:39:43.38 ID:LDSRNvj7
>>17
池田に行くより安いじゃないかw
21 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 07:13:12.99 ID:A8TFIOJx
原材料価格高騰という理由で値上げして
金が余ったたらこれか。
値上げ以降1個も買ってない。
25 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/09/18(日) 10:41:16.36 ID:vpmYUCsD
>>21
えらい!
東洋水産のほうがうまいしな
日清はキチガイすぎるわ
円高だから安くできるのに値上げのままwwww
まあ金持ち30歳以下のゆとり世代は食ってろや
31 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/09/18(日) 14:41:55.99 ID:xcQDkyB/
>>1の画像、模型がひっくり返ってるんだな。縁起わるー。
38 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 17:59:05.27 ID:Rn0Ko9NK
日清食品はヤクザの町、大阪の会社
松下電器もヤクザの町、大阪の会社
日本の会社ではない。
47 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/09/18(日) 20:56:34.55 ID:bTHyRxVn
>>38
あの、東京のが在日率ダントツなんですが。チュンも入れるとまさにシン・シティ
53 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/09/19(月) 00:59:51.92 ID:yg8Quo2t
>>38
今現在日本の主要大企業のいくつが大阪の会社だったか知ってるか?
お前の暴言どおり日本の会社じゃないって言うんなら、日本からかなりの大企業が消えてなくなるわな
三菱・住友・アステラスなんかも大阪発祥なんだが
39 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 18:17:07.53 ID:syimoSoh
お前ら、茨城にある関東工場の脇通ったことあるか。
巨大なカップラーメンから湯気らしきものが出てるんだ。
41 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 18:47:15.68 ID:4JITBC/f
>>39
カップラーメンも放射能で巨大化するのか?
49 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 22:39:42.18 ID:pJtJp1pG
いやいや、マルタイの棒ラーメン食ったら、まるで店で出されるラーメンみたいな。
これと比べると、インスタントとか、ラーメンもどきだよ。まずい。
棒ラーメンさいこー! 食ったことない奴も、だまされてと思って食ってみろよ。
56 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2011/09/19(月) 02:43:02.10 ID:ya6ZeFIf
>>25
東洋水産(マルちゃん)でもM72と書いてあったら
福島県伊達市の工場で生産されてる
カップ麺も製造所固有記号wikiで調べて買う時代だぞw
>>49
五木も良いよな
カップ麺はゴミが出るから土鍋で棒ラーメン作るのが最良