【東京】「昔に戻ったようで胸がいっぱい」 昭和30年代の子供たちを再現した人形展開催[10/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1318503660/
1 名前:特亜の呼び声φ ★[sage] 投稿日:2011/10/13(木) 20:01:00.54 ID:???
http://amd.c.yimg.jp/amd/20111013-00000538-san-000-0-view.jpg

昭和の子供たちの姿を表現した人形たち。会場では「懐かしい」との声も
昭和30年代の子供たちの姿をジオラマで再現している人形作家、石井美千子さんの
作品展が、東京都北区王子の北とぴあで開かれている。「母のかたわら」「とっくみあい」
「なかよし」など54のテーマで、戦後間もないころの子供たちの日常生活や家族の絆を
表現した238体が展示されている。
連日、中高年を中心に千人前後のファンらが訪れ、自分たちの子供時代を振り返り
ながら、人形に見入っている。
埼玉県所沢市の主婦(63)は「細かいところまで再現していて素晴らしい。昔に戻った
ようで胸がいっぱい」と懐かしがっていた。
NPO法人北区リサイクラー活動機構が法人取得10周年を記念して開催。竹腰理事長は
「生き生きとした子供たちの姿から生きる力と喜びが伝わり、次世代につながってほしい」と
話している。
16日まで。同日午後1時からは、作品集・ポストカード購入者先着50人対象のサイン会も。
入場無料。
▲Yahoo/産経(2011/10/12 13:19)
昭和30年代の子供たちを再現 石井美千子さんの人形展開催
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111013-00000538-san-soci
■北区リサイクラー活動機構 石井美千子「人形展」のご案内
http://www3.kitanet.ne.jp/~fujimibashi-echo/index/10syunen/10syunen.html
■昭和のこどもたち公式HP
http://www.showa-k.net/index.php
4 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2011/10/13(木) 20:47:55.88 ID:NLEnxcf8
明治がスゲーのは明白だが、
何気に大正も超変革期だった。
そして激動の昭和は言わずもがな。
日本はずーっとダイナミックだったねぇ。
5 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2011/10/13(木) 20:51:31.35 ID:GhcHIrdM
>>4
どの時代もその前の慶応には敵わない
10 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/10/13(木) 22:56:52.60 ID:ZrOQopma
>>4平成もダイナミックに世界的放射能汚染だぜ
9 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2011/10/13(木) 22:03:15.61 ID:KW20Pxk+
昭和三十年代って一番治安悪かった時期じゃん
統計見れば青少年の犯罪率や性犯罪の発生率はこの頃がダントツ
外国との比較でワースト争いしてる今とじゃ段違い
環境破壊と公害問題もシャレにならんレベルだったし
何故理想郷のような時代だと捏造されるのだろう
統計見れば青少年の犯罪率や性犯罪の発生率はこの頃がダントツ
外国との比較でワースト争いしてる今とじゃ段違い
環境破壊と公害問題もシャレにならんレベルだったし
何故理想郷のような時代だと捏造されるのだろう
13 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/10/14(金) 00:43:41.55 ID:3vgnblwM
>>9
時代が最悪だったから犯罪多いのは仕方ない。
恵まれた現在人がその状況に陥ったとしたら、もっとひどい犯罪数になるぞ。
17 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/10/14(金) 03:13:01.47 ID:8zeSKfYj
>>9
働けば働いただけ暮らしが良くなり、明日は絶対に間違いなく今日より良い日で
正しくないことや間違ったことは世の中にたくさんあるけれど、確実に正されていく
そんな幻想が説得力を持ってみんなに共有されていた時代だったから
あるいは単に、忘れたい記憶は思い出さないようにしてるうちに記憶の底に沈み
楽しかったこと、折に触れて思い出したい思い出だけが記憶の上層に定着して
過去の思い出は楽しく甘く二度と手に触れられないものだから
63 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 17:20:08.06 ID:2cSEV6of
>>9
現実世界の昭和30年じゃないんだよ
ファンタジー。ラノベの世界。
15 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/10/14(金) 01:27:14.34 ID:ve2t+l5v
日本の性犯罪はあまりに多く、ただ隠蔽されているだけです。
http://d.hatena.ne.jp/manysided/20091214/1260819107
警察は基本的に「強姦神話」とおりのものしか事件として扱いません。
つまり、見知らぬ人による、夜道や自宅侵入、というケースです。
男性には、性被害はないという前提にたっている。
上述したように、国として調査する気さえないのが現状です。
さらに、夫婦間レイプを犯罪と認めていないこと。
この二つで大きく差がつきます。
さらに、日本は性暴力対策の専門機関が、先進国の中で唯一ないのです。
欧米のみならず台湾にも韓国にもあります。
内閣府の調査ではレイプされたことがある女性の割合は7.3%もあるけど
そのうち警察に相談したのはたったの4.1%(暗数が96%)
国によって暗数が違う(米国でのレイプの暗数は60%)
つまり、日本が性犯罪が少ないというのは、大間違いです。
少ないどころか、世界一、性犯罪を隠蔽している国、
というのが正確な表現と言えるでしょう。
性的いじめ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%A7%E7%9A%84%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%81
現在の日本の教育現場においては、通常のいじめと違い、
性的ないじめについてのきちんとした研究はない。
「性的いじめ」はいじめというよりも、明らかに性犯罪なのであるが、
加害者の将来を守るために「いじめ」として処理されることが多い。
http://d.hatena.ne.jp/manysided/20091214/1260819107
警察は基本的に「強姦神話」とおりのものしか事件として扱いません。
つまり、見知らぬ人による、夜道や自宅侵入、というケースです。
男性には、性被害はないという前提にたっている。
上述したように、国として調査する気さえないのが現状です。
さらに、夫婦間レイプを犯罪と認めていないこと。
この二つで大きく差がつきます。
さらに、日本は性暴力対策の専門機関が、先進国の中で唯一ないのです。
欧米のみならず台湾にも韓国にもあります。
内閣府の調査ではレイプされたことがある女性の割合は7.3%もあるけど
そのうち警察に相談したのはたったの4.1%(暗数が96%)
国によって暗数が違う(米国でのレイプの暗数は60%)
つまり、日本が性犯罪が少ないというのは、大間違いです。
少ないどころか、世界一、性犯罪を隠蔽している国、
というのが正確な表現と言えるでしょう。
性的いじめ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%A7%E7%9A%84%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%81
現在の日本の教育現場においては、通常のいじめと違い、
性的ないじめについてのきちんとした研究はない。
「性的いじめ」はいじめというよりも、明らかに性犯罪なのであるが、
加害者の将来を守るために「いじめ」として処理されることが多い。
31 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/10/14(金) 13:39:36.97 ID:Qocw54jh
>>15
戦勝国気取りの三国人朝鮮人が大暴れしたからな
武器を持って警察まで襲ったり。
昭和20年代まではかなり多かったがまだ30年代もあったろう。その後
朝鮮人の犯罪暴動など減ったが最近朝鮮人や中国人が日本国内で増え、
犯罪者の2トップになっている。昔から特亜の中卒DQNゴロツキは日本のガンだ
33 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 14:53:29.69 ID:AvgKfY5X
>>31
S40年代以後減った説明にすらなってねぇよw
ちなみに2000年以後、中年になっても団塊は駅員殴る世代筆頭になってる。
>>15のコピペは特亜や欧米は性犯罪の暗数は無いニダ正直ニダ日本人だけ嘘つきニダという前提だからな。
16 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/10/14(金) 02:36:22.44 ID:nnt1gBWB
最近の子どもと何が違うんだ?
20 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/10/14(金) 08:02:10.87 ID:OSg3GXoB
>>16
最近の子供との最大の違い...数だろw
43 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/10/14(金) 22:24:47.34 ID:l9OfJ7Nt
>>16
最近の子供は大人を舐めてる。
51 名前:腐ったミカン[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 07:34:29.68 ID:6UPol4Gv
>>43
俺たちの時代も校内暴力とかあったじゃん
22 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/10/14(金) 09:01:05.20 ID:Vt4ffq/C
懐古厨うざい
24 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/10/14(金) 09:03:54.52 ID:tX1ksiF3
>>22
ヒキコモエイウザイ
32 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 14:22:04.11 ID:I8s7jEom
昭和なんてアホな連中がアホな事やって「革命だ!」とか勝手に叫んでただけじゃん。
どこが良い時代なんだよ。
42 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 20:56:18.51 ID:Qocw54jh
>>32 そんなのは1960年代終盤で終わっているw 1970年代も大学などの
片隅で燻っていたのはいたろうが。昭和、と一言で言っても長いのでナ。
昭和20年敗戦前後などは戦時体制や焼け野が原でロクな時代では無い。
昭和2ケタ後半、40年代からは高度経済成長を経て日本社会は加速度的に
豊かになり生活も楽、文化も成熟した。高卒100%就職正社員。嘘や虚栄悪意の騙しあい
インターネットなど無い時期でもテクノロジーは月へ人を運び新幹線や
高速も拡充。株化30000円超えの昭和元禄の豊かさは平成貧乏には分からないだろう。
40 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/10/14(金) 19:47:43.55 ID:5poYMhEN
虫下しを飲まされたり、頭髪にウジがわかないように
粉を振りかけられたりとかが良いの?
46 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 23:16:44.41 ID:zC8HOoEe
>>40
ウジじゃなくてシラミ。
昭和の子供はゾンビかよw
54 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/10/15(土) 10:08:12.81 ID:DUPJwVG3
駅の改札には切符をきる改札員がいた
58 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 11:22:42.20 ID:I/xh2h7i
>>54
地方都市の駅にはまだいるぞ?
55 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/10/15(土) 10:18:31.74 ID:DUPJwVG3
レコードがペラペラのソノシートだった
64 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/10/15(土) 18:43:36.76 ID:WsxVpNPn
昭和30年代のネコたちの姿はないのかニャ?
水俣の・・・別に猫400号を、とは言わないが・・・
67 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 20:22:30.19 ID:QKc8yN7y
>>64
今みたいにブタ猫は皆無だったなあ。
(でも、カワイイかったけど)
ネコチャン達にも幸せな時代になったものだ。w
因みに40年代ね。
68 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/10/15(土) 21:15:02.11 ID:DUPJwVG3
まあバブルのバの字もなかったからな。