2011年09月
2011年09月30日
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1316091921/
1 名前: ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★[sage] 投稿日:2011/09/15(木) 22:05:21.54 ID:???
バーガーキングは9月30日から、バンズからはみ出る5.5オンス(約155グラム)の
ビーフパティを挟んだダイナミックな新バーガー「XT Steakhouse(XT ステーキ
ハウス)」の販売を始める。
11月下旬までの期間限定で、価格は単品480円、セット840円、BKランチ
(10時30分~14時)790円(いずれも税込み)。
http://www.narinari.com/site_img/photo/2011-09-15-063518.jpg

今回登場する新商品「XT」の名前は、“extra thick”=“超厚”の略。
バーガーキングの主力メニュー「WHOPPER(ワッパー)」の4オンス(約113グラム)
を超える5.5オンスの“超厚”ビーフパティが特徴で、そのビジュアルは
まさに圧巻の一言だ。
この超厚ビーフパティをローズマリーなどのスパイスで香り付けして直火でグリル。
そこに同じく直火で焼いた輪切りのグリルオニオンと、チーズ、食感のバランスの
良いシュレッドポテトと合わせて、直径4インチ(約10センチ)のバンズで挟んだ。
ソースにはフレッシュオニオンの食感と、じっくり炒めたソテーオニオンのコクや
甘みが楽しめるシャリアピンソースを採用している。
なお、「XT Steakhouse」の発売を記念して、9月30日から10月10日までの
期間中、野菜(レタス、トマト、オニオン、ピクルス)、ベーコン、エッグのいずれか
ひとつを無料で追加できるキャンペーンを実施。
ボリューム満点な本場・米国の味をこの機会に試してみてはいかが?
バーガーキング
http://www.burgerkingjapan.co.jp/
ナリナリドットコム
http://www.narinari.com/Nd/20110916301.html
【新商品】バーガーキング、“超厚”パティがはみ出るバーガー「XT Steakhouse(XT ステーキハウス)」期間限定販売。
2011年09月29日
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1315664063/
1 名前:エリンギ(14)φ ★[sage] 投稿日:2011/09/10(土) 23:14:23.95 ID:???
オーストリアのペルチャッハで3日から開催されている「第18回ヨハネス・ブラームス国際コンクール」のビオラ部門で
9日、東京芸術大学音楽学部付属音楽高校3年の大野若菜さん(18)=写真=が優勝した。家族が明らかにした。
大野さんは東京都出身。3歳でバイオリンを始め、15歳でビオラに転向した。国際大会出場は初めてという。
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110910/ent11091014480012-p1.jpg

産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110910/ent11091014480012-n1.htm
【音楽】18歳女子高生、「第18回ヨハネス・ブラームス国際コンクール」のビオラ部門で優勝
2011年09月28日
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1317014471/
1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2011/09/26(月) 14:21:11.76 ID:???
これも時代の流れというものなのか、昨今は近所付き合いが希薄と感じている人は多いことだろう。
隣人がどのような人なのかよく分からないというケースも決して珍しい話ではないが、
そうした環境とは正反対とも言える“仲良しな住民たち”が英国で暮らしている。
先日、一部の住民が旅行を計画したところ、話を聞いたほかの住民からも「私も行きたい」
「俺も俺も」と続々と参加希望が集まり、結局、総勢49人の大人数でスペインへの旅行に
出かけたそうだ。
英放送局BBCや英紙デイリー・メールなどによると、一緒に旅行に出かけたのは英南西部の街
ハーバーフォードウエストのコロネーション通り沿いで暮らす住民グループ。
旅行が企画されたきっかけは今から1年前、近所の数人がバーベキューを楽しんでいたときに、
メンバーの1人が「一緒に旅行へ行こうよ」(デイリー・メール紙より)と提案したことだった。
これにその場に居た48歳のポール・ジョンさんも「素晴らしいアイデアだ」と賛同し、
仲良し6~7人のグループで行こうと旅行の計画を練り始めた。
ところが、「みんな子どもの頃から住んでいるので、近所の人は長い友人関係」(BBCより)が
築かれているこのコミュニティ。ジョンさんたちの計画は、あれよあれよと周りに知られていった。
すると、ジョンさんのもとに「私たちも行きたい」と参加を希望する家族が次々に現れ、
数人で行くはずだった旅行計画は、いつの間にか総勢49人の団体に。
そして結局ジョンさんがまとめ役となり、街の旅行代理店に予約を申し込むこととなった。
この予約に、代理店も「今まで受けた中で最も大人数」(デイリー・メール紙より)と
ビックリしていたそう。
それでもスペインのリゾート地イビサ島のホテルに予約が取れると3か月の赤ちゃんから
60歳の大人が混ざったご近所さんご一行は、8月末から全員がしっかり休みを取って準備万端。
そして悪天候が続く英国から、1週間の予定で夏の陽射しが降り注ぐイビサ島へ出発したという。
これだけの大人数に関わらず、普段からお互いの人となりが分かってるだけあって、
イビサ島での時間は全員思い思いに過ごせたとのこと。
時には一緒にボートで楽しみ、散歩に行きたいという夫婦がいれば、ほかの大人が子どもの世話を
買って出て2人を行かせるなどチームワークも抜群で、日頃から築かれていた信頼と寛容の間柄が、
旅行の楽しみを高め合う方向にうまく機能した格好だ。
そして、49人の一行は9月5日に無事帰国。
旅行先での問題は「日焼けと二日酔いだけ」とジョンさんが語ったように、全員が充実した夏休みを
過ごせたようだ。
住民たちはよほど今回の旅行が楽しかったようで、早くも「来年また皆で行こう」と計画を
立て始めているという。
ソースは
http://www.narinari.com/Nd/20110916363.html
“複数のメディアがこの話題を伝えている”という画像は
http://www.narinari.com/site_img/photo/2011-09-26-140210.jpg

Daily Mailのサイトから6th September 2011
We're ALL going on a summer holiday: 49 neighbours jet off for joint trip to Ibiza
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2034195/Summer-holiday-49-neighbours-Ibiza-trip-together.html
画像は
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/09/06/article-2034195-0DBBCC0900000578-891_964x624.jpg

http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/09/06/article-2034195-0DBC6F6000000578-925_964x540.jpg

【英国】仲良しご近所さん49人でスペイン旅行、数人で行く計画が「私も」「俺も」と続々[11/09/26]
2011年09月27日
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1311809521/
1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2011/07/28(木) 08:32:01.21 ID:???
兵庫県淡路市の「あわじ花さじき」で、サルビアが見頃を迎えた。
約1.3ヘクタールに植えられた13万本が青や赤、ピンクなどに咲き誇り、
訪れた人たちの目を楽しませている。
同園によると、今年は雨が多く、梅雨明け後の気候も比較的穏やかなため、
花の傷みが少なく色鮮やかだという。
10月末まで見頃が続き、8月はヒマワリ、10月はコスモスとの競演も
楽しめそうだ。入園無料。
ソースは
http://www.asahi.com/national/update/0728/OSK201107270276.html
見頃を迎えているブルーサルビア(手前)やサルビアを楽しむ人たち=27日午後、兵庫県淡路市のあわじ花さじき
http://www.asahi.com/national/update/0728/images/OSK201107270279.jpg

あわじ花さじきホームページ
http://www.hyogo-park.or.jp/hanasajiki/
【花だより】サルビア鮮やか13万本 淡路島[11/07/28]
2011年09月26日
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1316442830/
1 名前:かなえφ ★[] 投稿日:2011/09/19(月) 23:33:50.33 ID:???
世代を超えて広く親しまれている、NHK「みんなのうた」が誕生から五十年を迎え、二十三日に特別番組が放送される。
これまでに流れた曲は約千三百曲、歌い手は八百組近くに上る。わずか五分の小さな番組でも息は長く、半世紀。ここまで
続いている長寿の秘密は-。
一九六一年四月、チェコスロバキア民謡「おお牧場はみどり」と谷川俊太郎さんが作詞したオリジナル曲「誰も知らない」の
二曲で「みんなのうた」の歴史は始まった。
映像はモノクロで、「おお牧場~」は欧州を思わせる雄大な牧場で駆け回る少年たちの実写、「誰も~」は和田誠さんが
手掛けたシンプルなアニメーション。「誰も~」では曲の合間に「もう一度うたいます。みなさんもどうぞ」と文字が画面いっぱいに
映し出され、作り手の意気込みが伝わる。
アニメが多用される「みんなのうた」だが、アニメと楽曲の組み合わせはなぜ生まれたのか? NHKエンタープライズの
飯野恵子エグゼクティブプロデューサーによると、諸説あるという。その中で、和田さんら気鋭の映像作家の「最新の映像と
音楽でミュージカルがやれたら」、当時の番組プロデューサーの「日本における音楽の教育水準を引き上げたい」との思いが
合致したのではないか、と飯野さん。
立場は違うが、彼らに共通したのは子供たちに良質の音楽を届けたいとの思い。「外国には長く歌い継がれてきた童謡が
あったのに、日本は高度成長期で、子供のためだけの音楽があまりなかった。上から目線ではなく、子供たちに本当に楽しんで
もらいたいとの熱意があったようです」と飯野さん。
三十分の番組を週に一度、ではなく、五分番組を毎日というスタイルにこだわったのも「子供たちを毎日音楽に触れさせたい」
との狙いから。大人たちの「本気」が長寿につながった、と飯野さんは分析する。「紅白歌合戦が視聴率50%とった時代で、
テレビメディアに力があったことも後押ししたようです」とも。
以来、五十年。近年も「おしりかじり虫」など、世代を問わずみんなが口ずさめるヒット曲を生み続けている。二〇〇三年に
公式ホームページを立ち上げたところ、視聴者から八万八千通を超えるリクエストが届くなど、人気は根強い。「演歌は演歌、
アイドルはアイドルなどジャンルごとに分かれ、『みんな』が音楽業界になくなった今、今後どうするかは大変です」と飯野さん。
次の半世紀へ向けて気を引き締める。
◇
二十三日の特番「愛されて50年♪みんなのうたフェスティバル!」では、郷ひろみや大貫妙子、平原綾香ら「『みんなのうた』で
育った」と自認するアーティストたちが、自身が手掛けた曲や視聴者からのリクエスト曲などを熱唱する。オリジナルのアニメー
ションから抜き出した画像を背景に「当時の曲の世界にアーティストが飛び込んだ感じで歌う」という映像も見どころだ。二十九歳の
ときに「コンピューターおばあちゃん」の編曲を手掛けた坂本龍一のインタビューなどもある。
東京新聞 2011年9月16日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2011091602000071.html
▽画像
http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/images/PK2011091602100046_size0.jpg

【音楽】NHK「みんなのうた」 子供と触れ合い半世紀
2011年09月25日
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1316606110/
1 名前: ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★[sage] 投稿日:2011/09/21(水) 20:55:10.79 ID:???
ご当地料理の中でも、今年特に注目したいのが、東北の名物料理。……というわけで、
グルメ雑誌『アリガット』誌の元編集長・小川フミオ氏がセレクトした『跳人』(東京・神田)
の「つゆ焼きそば」を紹介します!
* * *
ご当地名物として、いま人気が高いのが、青森県黒石市のつゆ焼きそば。ラーメンのようで
いて焼きそばの味わいがあり、うどん好きも気に入る、個性的なうまさだ。
東京では神田駅前の津軽郷土料理居酒屋『跳人』の昼の人気メニューだ。オーナーの
小野幸春さんは『帝国ホテル東京』で30年間ソムリエを務めていたという特異な経歴を持つ。
ホテルを辞めたあと、青森県出身の小野さんは「郷土の味を提供したい」と同店を開いた。
「つゆ焼きそばは昭和30年代に、ある食堂のおばあちゃんが、『この方が熱々で寒い季節には
おいしい』と、焼きそばをつゆに入れて出していたのが始まり。あれ、おいしかったね、という
記憶を頼りに町おこしのひとつとして提供され始めました」
決まったレシピはないそうだが、黒石の製麺所で作られる平打ち太麺を使うのが唯一の
決まり。ラーメンとうどんが合体したような味わいだ。
その麺を炒めてできる黒石焼きそばをスープに入れるとつゆ焼きそばになる。『跳人』では、
自家製のウスターソースとともに炒めた麺に、煮干しでとった出汁をかける。それがほかに
ない味になる。スープは最後の一滴までおいしい。
なんだか、東北の故郷の思い出まで食べている気になる。
■『跳人』の「つゆ焼きそば」 700円
【営業時間】11時半~14時、17~24時(LO 23時)
【定休日】日、祝(ランチは土休み)
【カード】可
店名は、青森ねぶた祭りの踊り手のこと。ランチでは写真の「つゆ焼きそば」に加え、
黒石焼きそばや鶏唐揚げ(青森産「桜姫」)など、津軽の人に親しみ深いものが
食べられる。夜は地元から取り寄せた旬の食材を使った料理の数々が楽しめる。
オーナーがソムリエだけあってワインの種類も豊富。
撮影■岩本朗
http://www.news-postseven.com/picture/2011/09/tsuyuyakisoba.jpg

※週刊ポスト2011年9月30日号
http://www.news-postseven.com/archives/20110921_31499.html
【食】今年特に注目のご当地料理、東北の名物「つゆ焼きそば」 東北の思い出まで食べている気になる個性的なうまさ
2011年09月24日
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1316605634/
1 名前: ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★[sage] 投稿日:2011/09/21(水) 20:47:14.51 ID:???
ハーゲンダッツジャパンは、秋摘みダージリンの円熟した深い味わいと香りが
楽しめる「ダージリン オータムナル」をオンラインショップ(6個セット)で10月5日
から、ハーゲンダッツショップ(2個セット)で11月1日から販売する。
双方合わせて計10,000セットの数量限定品だ。
http://www.narinari.com/site_img/photo/2011-09-21-120809.jpg

「ダージリン オータムナル」はインド・ダージリン地方のマカイバリ茶園で栽培された
ダージリン オータムナル(秋摘み茶葉)の味わいと、ハーゲンダッツの濃厚な
ミルクと溶け合った秋限定の特別なアイスクリーム。同社独自のノウハウにより、
茶葉から、香り高く濃厚な味わいを引き出している。
気になるお味は、「ふんわり香るダージリンの華やかな香り、オータムナル特有の
深い味わい、濃厚なミルクとオータムナルの上品な甘い余韻」(同社より)が口の
中に広がるそう。パッケージはハーゲンダッツ・モーメント(ハーゲンダッツを口に
したときの至福の瞬間)が感じられるよう、シンプルかつエレガントに仕上げた。
数量限定での販売となるのは、原料の希少性により生産できる量に限りが
あるため。ハーゲンダッツオンラインショップでは6個4,800円(※配送料・専用
保冷箱・ドライアイス含む)のセットを計8,000セット、ハーゲンダッツショップでは
2個1,200円(※化粧箱・ドライアイス含む)のセットを計2,000セットを用意する。
どちらもなくなり次第終了となるので、食べてみたい人はお早めに。
ダージリン オータムナル(ハーゲンダッツ)
http://www.haagen-dazs.co.jp/campaign/darjeeling/
ナリナリドットコム
http://www.narinari.com/Nd/20110916337.html
【スィーツ】ハーゲンダッツ、秋限定の特別なアイス「ダージリン オータムナル」10,000セットの数量限定品。
2011年09月23日
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1316702602/
1 名前: ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★[sage] 投稿日:2011/09/22(木) 23:43:22.99 ID:???
マクドナルドは9月22日、韓国風のバーガー「KBQバーガー」と「ダブルKBQバーガー」
を発売すると発表した。販売は10月28日から11月中旬(予定)までの期間限定。
http://www.narinari.com/site_img/photo/2011-09-22-123454.jpg

「KBQバーガー」と「ダブルKBQバーガー」は、韓国を代表する肉料理であるプルコギを、
独自にハンバーガースタイルに仕上げた一品。
甘辛のプルコギと100%ビーフパティ、レタス、チーズ、そして味の決め手となるまろやかな
辛さのコチュジャンソースをバンズで挟んでる。
商品名の「KBQ」は、“Korean BBQ”の略。この名前は「単なる韓国風バーガーではない、
想像を超えるマクドナルドならではのおいしさ」を表現しているという。
価格は「KBQバーガー」が単品330~350円、バリューセットが650~670円。
「ダブルKBQバーガー」が単品390~410円、バリューセットが710~730円
(※地域によって異なる)。
販売店舗は全国のマクドナルド店舗(一部店舗を除く)で、熊本県(荒尾市を除く)
および大分県(日田市を除く)の店舗は、11月上旬より期間限定販売を開始する予定だ。
マクドナルド
http://www.mcdonalds.co.jp/index.html
ナリナリドットコム
http://www.narinari.com/Nd/20110916345.html
【新商品】マックに“韓国風”バーガー登場、「KBQバーガー」を期間限定販売
2011年09月22日
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1315365086/
1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2011/09/07(水) 12:11:26.52 ID:???
熊本県上天草市松島町の海中水族館「シードーナツ」で、ミニブタ2頭が人気者になっている。
来館者に動物愛護意識を高めてもらおうと軽い気持ちで飼育・展示したところ、
「水族館にブタ」という異色の組み合わせが思わぬ反響を呼んだ。
お座りなどの芸も身につけ、すっかり魚たちから主役の座を奪っている。
2頭は、オスの「シードくん」とメスの「ナッちゃん」。
親は別だが、ともに2月14日生まれ。
岡山県のミニブタのブリーダー(繁殖業者)から購入し、館の名称にちなんで命名した。
現在、体長約50センチ、体重約15キロ。2頭とも「館長」の肩書も与えられ、施設の顔に
なっている。
飼育・展示を始めたのは3月で、簡単にペットを捨てる風潮に警鐘を鳴らす目的。
「体温を感じられる動物に触れてもらうことが、命の大切さに理解を深める機会になる」
と考えたという。ミニブタを選んだのは、愛嬌(あいきょう)があり、親しみやすいからだ。
シードくん、ナッちゃんは午前10~12時と午後1~3時、
天草地域の生物の展示スペースなどの一角に簡易のオリの中に入れて展示、
自由に触れてもらっている。
「なぜブタがいるのか」と、驚く客も多く、その度にスタッフが経緯を説明している。
特に子どもたちに人気があり、「耳が温かい」「かわいくて癒やされる」などと体をなでたり、
携帯電話のカメラで写真を撮ったり。魚よりも2頭を目当てに訪れる客もいるという。
同水族館でも、やむを得ない事情で飼えなくなったペットの魚を引き取っている。
施設管理担当の前田貴紀さん(34)は
「楽しくミニブタと触れ合って命を肌で感じ、動物を大切にする気持ちを持ってほしい」と言う。
ミニブタは3年ほどで50~80キロの体重になるが、
「いつまでも水族館のマスコット的存在であり続けてほしい」とも語った。
ミニブタはベトナム原産。正式名称は「ポットベリードピッグ」で、成長しても体重は通常の
肉用種(約400キロ)の4分の1程度だという。
性格は温厚で、大声で鳴くこともなく、ペットとしても飼われるようになった。水族館は年中無休。
ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110907-OYT1T00238.htm?from=main6
好奇心旺盛なシードくん
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110907-080270-1-L.jpg

シードーナツ http://dtn.amakusapearl.com/sea/
【いきもの/熊本】水族館にブタ、「なぜいるのか」と驚く客[11/09/07]
2011年09月21日
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1315190591/
1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2011/09/05(月) 11:43:11.27 ID:???
ソースは
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201109050091.html
作家の筒井康隆が、自身のブログ「笑犬楼(しょうけんろう)大通り」で
自家製の「枕詞(まくらことば)逆引辞典」の公開を始めた。
通常の辞典とは逆に、掛かる言葉の、例えば「山」から枕詞「あしびきの」を
引く仕組み。執筆中の小説「聖痕」に必要なので作り、ついでに公開した。
「聖痕」は、古雅ともいうべき古風な言葉や言い回しを生かした小説という。
昨夏まで朝日新聞読書面で連載した「漂流——本から本へ」で
子ども時代からの読書を振り返り、読み返して
「こんな言葉やこんな言い方もあった」と日本語を再発見。
「使われずにいるのはもったいない。いま、かえって新鮮なのでは」と、
小説に取りかかった。
筒井ならではの逆転の発想で生まれた小説の副産物が「逆引辞典」というのも
面白い。
「短歌など作るには重宝ではないでしょうか」と、推奨する。
項目数約600。http://shokenro.jp/shokenro/に辞典の表紙がある。
-以上です-
枕詞(まくらことば)逆引辞典
http://shokenro.jp/shokenro/makura-book-cover/
【ことば】筒井康隆が逆引き枕詞辞典を公開[11/09/05]
最新記事
最新コメント
アクセスカウンター
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
人気記事
プロフィール
仄仄速報
QRコード