【広島】万葉の人々の心打った「かぎろい」 三原沖で観測
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1290223713/
1 名前:夏まっさかりφφφ ★[sage] 投稿日:2010/11/20(土) 12:28:33 ID:???
◇万葉の人々の心打った「かぎろい」 広島・三原沖で観測
万葉集にも歌われ、冷え込んだ夜明け前に東の空が赤く染まる
「かぎろい」と呼ばれる現象が19日早朝、広島県三原市沖の
瀬戸内海で見られた。竜王山(標高445メートル)の中腹から
撮影した全日写連の藤原敏明さんは、「雲一つないベストコンディション。
鮮やかな朱色が青みがかっていくグラデーションが、とてもきれいでした」と
感動していた。
広島地方気象台によると、この日の最低気温は福山市で3.1度、
生口島(尾道市瀬戸田町)で6.4度、神石高原町油木で
零下3.9度と今季一番の冷え込みだった。
ソース(朝日新聞)http://www.asahi.com/national/update/1120/OSK201011190201.html
▽紺とオレンジのグラデーションが美しい「かぎろい」現象
http://www.asahicom.jp/national/update/1120/images/OSK201011190203.jpg

2 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/11/20(土) 12:31:28 ID:fvx0K1XU
東の 野にかぎろひの 立つ見えて かへり見すれば 月かたぶきぬ
柿本人麻呂
3 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/11/20(土) 12:31:59 ID:A/QWWvMC
キレイだなぁ
4 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/11/20(土) 12:45:20 ID:S8AlBUZ4
いつも10時過ぎまで寝てる俺は一生見る事は無いんだろうなあ
5 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2010/11/20(土) 12:46:06 ID:O1u50h12
http://www.a1c.jp/~shelf/shelf/kagiroi/kagiroi.html
6 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2010/11/20(土) 12:47:12 ID:J756SgB0
エロゲのたいとるかとおもた
7 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/11/20(土) 13:09:13 ID:lLkRqgvc
>>1
全日写連って朝日新聞系の奴じゃん
こういう記事って気持ちが悪いな
8 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/11/20(土) 13:54:13 ID:ttiJGrEH
” 日本語のなんと奥ゆかしきことよ ”
9 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/11/20(土) 13:58:48 ID:wFfqhv4x
万葉って、新宿区長選に出てた人?
10 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2010/11/20(土) 16:09:31 ID:fJJd4k79
アフターバーナー思い出した。
11 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/11/20(土) 17:30:51 ID:dhJoGL11
東海道新幹線の車内FMの万葉集の語りはなんか良かった
ちょいと販売して欲しくなったよ
殺伐とした心に一点の波紋を感じたな
12 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/11/20(土) 18:04:21 ID:CsZFREYP
川井憲次・陽炎は黄泉に待たむと
13 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2010/11/20(土) 18:06:41 ID:qV8xy6hW
“かへりみすればつきかたぶきぬ”
のかぎろひですか
みやびなるかな
14 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/11/20(土) 19:57:14 ID:W1DOYOdf
インダストリアが・・
15 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/11/20(土) 20:15:06 ID:d/WlyeWm
なんというスペクトル
16 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2010/11/20(土) 20:50:52 ID:Q/jvsNcG
かぎろいうつくしい
朝焼けだったらこないだみたけど、
かぎろいにもお目にかかってみたいもんだ
17 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/11/20(土) 21:51:38 ID:NHR5xOMP
かぎろいっていうのか。
昔、高校受験の時に勉強の気分転換に明け方ちょっと前に散歩してるときに見たきれいな空がそれだったのか・
冬の冷え切った快晴の夜空に出現したそれは感動したよ。
18 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2010/11/20(土) 22:04:31 ID:EoVBGz+a
Photoshopにプリセットで入っている使い道のないグラデーションみたいだ。
19 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/11/20(土) 22:53:55 ID:65YJtNE+
>>1
写真見たけど、うーん、これでかぎろいが“立つ”っていえるのかな…?
34 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2010/12/11(土) 23:54:59 ID:BcVrd2cp
>>18
あるあるw
20 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2010/11/20(土) 23:10:21 ID:xdxnqseN
これも?
宇宙からだけど。。。
http://zuserver2.star.ucl.ac.uk/~apod/apod/image/1006/earthatmosphere_iss23.jpg

21 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/11/20(土) 23:15:11 ID:37+MDyYE
>>20
めちゃめちゃかぎろってる!
22 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/11/20(土) 23:16:21 ID:Os3YEj2H
そうですね、原文では「炎立」とありますが
この写真の光景も「立つ」という表現ででいいと思いますよ。
23 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/11/20(土) 23:16:23 ID:Fhx5fmUY
かぎろるwwww
いやでもすごいねこれ
24 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/11/20(土) 23:41:29 ID:wSTUJ5J+
東野炎立所見而反見爲者月西渡
しかし最大の疑問は、なぜこの歌を
「ひむがしの のにかぎろひの たつみえて
かへりみすれば つきかたぶきぬ」
と読むのか、ということだ
26 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/11/20(土) 23:50:43 ID:Os3YEj2H
>>24
同感です。一体どうやったら、そのように読めるのか。
違った読み方があっても良さそうですね。
いえ、ありそうですね。
27 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/11/24(水) 10:18:11 ID:+VymKwqS
>>24
東野炎立所見而反見爲者月西渡
をGoogleで中国語→日本語で翻訳すると、
李ヤン東野で見られるように参照してください、アンチ西の交差点
李ヤンとは何者なのか?
25 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/11/20(土) 23:44:14 ID:KMIxy8Jq
コナンw
28 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/12/07(火) 22:43:15 ID:2i71KfhL
三原も寒くなりました。年末が近づいてきましたので
帰省の際は、気をつけてお帰りください。
29 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/12/11(土) 19:04:18 ID:DKwwz+gQ
「かぎろい」というペンネームやコテハンをつける奴が
この一週間で3人はいる
30 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/12/11(土) 19:27:19 ID:0W8mROiv
三原ww地元だw知らなかった
31 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2010/12/11(土) 19:30:06 ID:tzDatjcm
中公新書新刊の古語の何たら、始めのほう何十ページかに詳しくその歌の読みの歴史がかいてあった。
32 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2010/12/11(土) 22:00:19 ID:HgfXRsOM
ずっと対流現象のかげろうだとおもっていたが、
別物だったのか・・
33 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2010/12/11(土) 22:31:14 ID:VK6aXykg
いいねぇ