邦画がつまらない理由ってなんなの?
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1432294728/
1 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/22(金) 20:38:48.55 0.net
韓国映画にすら劣るじゃん
52 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/22(金) 21:04:28.23 0.net
インド映画面白えーぞ
長いけど
54 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/22(金) 21:05:14.77 0.net
>>52
インド映画は急にみんなで歌いだすってホント?
53 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/22(金) 21:04:48.67 0.net
デビルマン
キャシャーン
ヤマト
ましなのはどれ?
78 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/22(金) 21:10:26.49 0.net
>>53
ガッチャマン
59 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/22(金) 21:05:56.13 0.net
渇きはどうだこの俺の神編集って感じがいやだ
糞編集だし
91 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/22(金) 21:15:29.73 0.net
アニメだと面白いのに
実写になるとつまんないのはなんで?
97 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/22(金) 21:16:31.40 0.net
>>91
この最近の面白い洋画がアナ雪ぐらいしかないのと同じ
101 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/22(金) 21:17:46.02 0.net
インド映画のお勧め教えてくれよ
きっとうまくいく は見た
135 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/22(金) 21:49:08.37 0.net
自衛隊vs宇宙人とかやってほしい
上手く作れば面白いと思うわ
148 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/22(金) 21:55:23.99 0.net
韓国映画で観た事あるのはシュリだけだな
なんだかんだであの38度線っていう特殊性は物語の題材にはいいね
161 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/22(金) 22:03:17.36 O.net
>>148
イ・ヨンエが出てた奴も面白かった
映画に関しては韓国に勝てないと思うドラマは別だけど
171 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/22(金) 22:38:50.37 0.net
>>161
JSAかな
あれ面白いよね
187 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/22(金) 22:58:54.99 0.net
最近一部で角川映画をけっこう評価する風潮があるがあれからおかしくなった
犬神家は面白かったけどね
195 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/22(金) 23:03:26.36 0.net
>>187
見たら映画としてはたいしたことないんだけど
あの独特の雰囲気は角川映画でしかえられない
190 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/22(金) 23:00:33.53 0.net
アルゴが期待はずれだったなあ
面白いんだけどもっとギリギリのところを凄い手で切り抜けたみたいのがほしかった
192 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/22(金) 23:01:34.38 0.net
>>190
あれ実話なんでしょ
凄い手とか使ったら嘘になるじゃん
俺はあれで十分ハラハラしたけどね
214 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/22(金) 23:17:02.84 0.net
鍵泥棒のメソッドよりアフタースクールのほうがおもしろいし
アフタースクールより運命じゃない人のほうがおもしろいと思うけど
内田けんじの映画はだいたい同じだから1つ見れば十分
215 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/22(金) 23:17:42.15 0.net
>>214
アフタースクールと鍵泥棒のメソッド全然違ったぞ
221 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/22(金) 23:20:24.29 0.net
>>215
一緒だろ
1つ見れば伏線回収していく流れが読めてしまう
219 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/22(金) 23:19:27.18 0.net
照明が明るすぎて雰囲気が安っぽいから
279 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/22(金) 23:44:41.07 0.net
>>219
それって一般的な日本人が明るくて安っぽい蛍光灯で生活してるから
日本人なら感情移入し易いリアルな表現じゃないか?
ハリウッド映画みたいに真っ暗な室内で間接照明だけで暮らしてる日本人が少ない
225 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/22(金) 23:22:34.51 0.net
グランドブダペストホテルは面白かったけど
セッションはめちゃくちゃつまらなかった
ドヤ
230 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/22(金) 23:25:32.33 0.net
テレビとでガンガン宣伝されてるような作品が絶望的につまらなくて
そんなに金とかかけてないものがまだ邦画も捨てたものじゃないなって思わせる作品が多いね
234 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/22(金) 23:26:37.23 0.net
>>230
例えば?
246 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/22(金) 23:32:00.25 0.net
桐嶋無茶苦茶テレビで宣伝してなかったか?
252 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/22(金) 23:33:50.13 0.net
>>246
全然してない
あれだけ評価されてるのに興行的に失敗したからプロデューサーがなぜもっと宣伝しなかったかって批判されてる
256 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/22(金) 23:34:37.97 0.net
>>252
CM結構見たぞ
262 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/22(金) 23:37:12.71 0.net
>>256
そこらへんを追求して何が言いたいんだ?俺が金を使って宣伝してる大作は駄目で地味めな作品は良かったっていう意見の否定?
まあ個人的な意見だからね
272 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/22(金) 23:40:51.91 0.net
>>262
宣伝してるよーってだけ
桐嶋名作だとも思ってないし
247 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/22(金) 23:32:07.68 0.net
邦画ってスポーツものまったくないよね
249 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/22(金) 23:32:49.79 0.net
>>247
おっぱいバレー
255 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/22(金) 23:34:37.82 0.net
ドラマも映画も漫画原作ばっかだろ
漫画のが上位概念なんだよ日本では
261 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/22(金) 23:37:12.21 0.net
>>255
編集者の介入があるにせよ基本的に一人で紙に向かってペンを走らせるだけで完成するんだからすごいよな
映画なんか色んな人間が参加するにも関わらず糞なものになる
260 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/22(金) 23:36:47.91 0.net
セカチューセカチューっていうから
ドラマは見てなかったけど映画レンタルしてみた
途中で寝てしまった
267 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/22(金) 23:39:21.97 0.net
話を作れる奴がまず漫画家を目指す
漫画家を目指して絵が描けない奴がラノベ作家を目指す
ラノベ作家にもなれない奴が映画の脚本を書いてる
271 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/22(金) 23:40:26.36 0.net
>>267
漫画の原作者は無視かよ
283 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/22(金) 23:47:09.68 0.net
脚本ってさー
小説や漫画を脚本化する場合と話しそのものを作る場合があるでしょ?
どっちの話し?
286 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/22(金) 23:50:18.86 0.net
>>283
原作ありきの脚本って大幅改変加えるのでもなければどれだけ意味があるのか不明だな
ゼロから作るんじゃなくありものを使わせてもらうのに必要な役職には思えない